
原神初心者向け解説その2 聖遺物について
おはこんばんちわ。いそしぎです。
Noteで記事を書くきっかけとなった友人が既にスメールに到達しており、
進行速度に驚きを隠せない今日この頃です。
今回はそんな友人を含め、ある程度旅が進み、聖遺物秘境に挑戦できるようになった旅人さん達に向けた、聖遺物についての解説です。
聖遺物とは
聖遺物は、武器と同様にキャラごとに装備可能なものです。
重要なのは、聖遺物にはシリーズがあることと、シリーズの中で部位が5つに分かれていることです。この記事では、その2点について解説します。

オススメ聖遺物シリーズ
絶縁の旗印&追憶のしめ縄
この2つの聖遺物シリーズは、稲妻の同一秘境で入手可能です。
絶縁は部位2セット揃えれば元素チャージ効率、4セットで元素爆発の威力を上げてくれます。爆発が溜まりにくい雷電や香菱は勿論、どんなキャラでも元素爆発の発動と威力を強化できる恩恵があり、オススメです。
しめ縄は2セット揃えれば攻撃力+18%と、揃えやすいのが良い点です。
絶縁4セットを狙う過程でしめ縄も手に入りますので、最初はこの秘境から挑戦するのがおすすめです。


深林の記憶&金メッキの夢
スメールの聖遺物秘境で入手可能。
深林は草元素ダメージ、金メッキは元素熟知の威力を強化してくれます。
草元素反応を活用するチーム編成においては、草キャラに深林、水キャラや雷キャラに金メッキを装備させると強さを発揮します。特にメインステータスが元素熟知のものが拾えたら、優先的に育成すると良いです。


千岩牢固
ドラゴンスパイン近くの秘境で入手可能。
鍾離やニイロウなど、とにかくHPが重要なキャラにはこれ。2セットでHPを20%も盛ってくれます。

海染硨磲
うみぞめシャコと読むらしい…稲妻の秘境で入手可能。
回復役のキャラにはこれ。2セットで回復効果の底上げ、4セット効果は長ったらしく書いてありますが、簡単に言えば回復量に伴って周囲の敵にダメージを与えてくれます。

旧貴族のしつけ
璃月の秘境で入手可能。
元素爆発のダメージ増加およびチーム全体の攻撃力を底上げしてくれる。
ベネットなど、支援型のキャラに持たせるのがおすすめです。

部位の違いとステータスについて
聖遺物には花・羽根・砂時計・杯・冠の5部位があります。
どの部位もメインステータスとサブステータスがあり、
花と羽根はメインステータスが固定となっているので、覚えておきましょう。ここからはそれぞれの部位ごとに解説します。
花
花はメインステータスがHP実数固定です。サブステータスは会心率や会心ダメージが付いているものを優先して残しておきましょう。
ちなみに、聖遺物のレベルが4上がるごとに、サブステータスのどれか1つのステータスがランダムで上がります。会心系が上がってくれることを祈りましょう。

羽根
羽根はメインステータスが攻撃実数固定です。花同様、サブステータスは会心系が付いているものを優先しましょう。

砂時計
砂時計はメインステータスが異なるので、キャラに合わせて選びましょう。(攻撃%、HP%、元素チャージ効率、元素熟知、防御%)
個人的には、基本は攻撃%、爆発が重要と感じるキャラはチャージ効率、元素反応ダメを重視する編成に入れるキャラなら元素熟知の砂時計を装備させています。

杯
杯もメインステータスが異なります。
(攻撃%、HP%、各元素ダメージ、元素熟知、防御%)
基本的には元素ダメージ系をおすすめします。

冠
冠もメインステータスが異なります。
(攻撃%、HP%、会心率、会心ダメージ、元素熟知、防御%)
基本的には会心系をおすすめします。

まとめ
以上、聖遺物秘境に挑戦できるようになった旅人さんに向けて、オススメシリーズと部位ごとの違いの紹介でした。サブステータスを厳選するようになると、原神の闇深さが見えてくると思いますw
聖遺物は他にもシリーズがあり、本当は紹介したいのですが、私の時間と元素エネルギーが切れました。気になる方はぜひご自分で調べてみてください。
それでは皆様、よき旅を。星と深淵を目指せ!!