見出し画像

寒くなったら、温泉旅行に出掛けたい

結婚してから5年間ほど、私たち夫婦は二人暮らしだった。

夫婦ふたりきりの生活を謳歌するように、外に出るのが好きな私たちは、休日になると車でいろいろな場所に出掛けた。


なかでも、温泉旅行には頻繁に行った。


チェックイン開始時刻早々にチェックインして、以降、チェックアウトまで部屋に籠りきりで、思う存分温泉を堪能した。
旅館の部屋で寛ぎながら飲むビールや日本酒は最高に美味しかったし、熱々の温泉にも病みつきだった。


寒いなか入る露天風呂が好きだから、温泉旅行に出かけるのは秋の終わりから冬が多かった。毎月のように温泉旅行に行き、多いときは月に二回も出掛けた。
金曜日の仕事終わりに合流して出掛けたこともある。
旅館に着いたのは22時を回った頃で、今思えば、旅館で過ごす時間が短くもったいない気がするけれど、仕事終わりの温泉は、それはそれでいつもとは違う気持ちよさがあった。


そんな大好きな温泉旅行だから、大事な旅館選びは自分たちなりにこだわっていた。


こだわりポイントは、

①源泉掛け流しであること
②露天風呂付き客室であること
③お部屋の露天風呂が広いこと
④お部屋の露天風呂からの景色がいいこと
⑤お部屋の露天風呂から朝日が見えること
⑥雨天でもお部屋の露天風呂に問題なく入れること
⑦部屋食であること


③については、「露天風呂」とはいっても竹などで目隠しされて景色が見えないとか、窓を開けるだけ(半露天風呂のような感じ)といった旅館もあって、そうなると露天風呂特有の冷たい夜風の気持ちよさだとか、開放感が損なわれてしまうので、ホームページで確認してから申し込むようにしていた。

④については、早朝に入る露天風呂も気持ちいいので(早朝の寒い冷気のなか、立ちのぼる湯気だとか、コポコポと流れ落ちる湯の音だとか、朝からとっても贅沢!)、日の出時間をチェックして入るようにしているのだけれど、せっかくならまだ薄暗いうちから入り、朝日がゆっくり昇って徐々に明るくなっていくところを見たくて。


いろいろな旅館に泊まるなかで、少しずつできていったこだわり。
こだわりポイントがあると、その分、どうしても値は張りがちだけど、私たちは当時、海外旅行には興味がなかったので、そのぶん温泉旅行はちょっと贅沢に、泊まりたい旅館に泊まるようにしていた(せっかくだしね)。



そんな、大好きな温泉旅行だったけれど……

自粛が必要な状況になったことと、子どもができたことで、温泉旅行に行くのは難しくなって。


『いつか行けるようになったら』と、お気に入りで何度か宿泊したことのある温泉旅館のホームページを久しぶりに開いてみたら、「未成年の宿泊不可」なところばかりで、子どもを連れて行くことはできないと知った。
(当時は全然知らなかった。でも思い返してみれば、子どもの声が聞こえてきたことはなかったし、とっても静かだったから、大人が寛ぐための旅館だったんだろうなぁ。)




ところで、最近また、温泉に行きたい欲がふつふつと再燃している。


『里帰りさせてくれてありがとう』の気持ちを込めて、母と二人きりでも行きたいし(一人目のときもその予定で予約したのだけれど、自粛になってしまいキャンセルしたきり行けていない。)、
久しぶりに夫とも夫婦水入らずで行きたい。


けれど、二人の子ども(0歳と1歳)の面倒を見てもらうとなると、母であれ夫であれとても大変だから、現実的には、子どもを置いて大人だけで一泊するのは難しそう(めちゃくちゃしたいけど)。


じゃあ、子連れ温泉旅行に行けばいいのでは?とも思うけど、『旅館でほかの部屋に子どもの声が漏れたらどうしよう』とか、『まだ子どもが小さいうちは寛げないのに、安くはない宿泊費を払って泊まるのもどうなのかな?』と思ったり。

それはもはや、好きだった「温泉旅行」とは形態が違ってしまうし、それならば温泉ではなく子どもも大人も楽しめて、ストレスのない旅行の方がいいような……。


みんなどうやって旅行先を決めているのかな?

いっそのこと、突き抜けて、海外旅行に行くのもアリ?
(いや、金額が違いすぎちゃうか。笑)


しかも、周りの友人の話を聞いていると、旅行先をいろいろ調べて、予定調整して、やっと予約しても、子どもが旅行当日に急に体調悪くなったりとかするんでしょう?
その場合のキャンセル料を考えると、予約するのも躊躇しそう……。
(「今日晴れてるしどっか旅行にでも行くかー!」っていう計画性のない旅行ならありだよね。そういう突然の行き当たりばったりの旅行も、夫婦二人のときにはよくしていたし、好きだけど。)


少しずつ自粛が解除されてきて、旅行も行きやすくなる気配だけれど、我が家が旅行に行けるのはもう少し先になりそう。

その頃には、国内でも、海外でも、自由に行きたい場所に行ける世の中になってるといいな。
(と言いつつ、案外、子連れ旅行や、大人ふたり旅行を早々に実現させてしまう可能性も否定できないけど……。)



いいなと思ったら応援しよう!

射空かもめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。