見出し画像

日本酒を使った料理:家庭で楽しむ新たな一杯 五十森達哉

こんにちは、五十森達哉です。
前回は日本酒ツーリズムについてお話ししましたが、今回は「日本酒を使った料理」をテーマに、家庭で日本酒をさらに楽しむ方法をご紹介します。日本酒は飲むだけでなく、料理に使うことで味わいが一層深まる万能な食材でもあります。


日本酒を使うメリット

日本酒は、料理に使うと以下のような効果をもたらします:

  1. 旨味を引き出す
     日本酒に含まれるアミノ酸や糖分が、食材の旨味を引き立てます。特に魚や肉の料理で効果を発揮します。

  2. 臭みを取る
     魚や肉の下処理に日本酒を使うと、臭みを和らげてくれます。特に煮魚や焼き魚におすすめです。

  3. 柔らかく仕上げる
     日本酒にはアルコールや糖分が含まれているため、煮物や炒め物で食材を柔らかく仕上げる効果があります。


簡単で美味しい!日本酒を使ったレシピ

1. 日本酒煮込みの鶏手羽元

材料(2人分)

  • 鶏手羽元:6本

  • 日本酒:200ml

  • 醤油:50ml

  • 砂糖:大さじ2

  • 生姜スライス:適量

作り方

  1. 鍋に手羽元と日本酒、生姜を入れ、中火で煮立てます。

  2. アクを取り除いたら、醤油と砂糖を加え、弱火で30分煮込みます。

  3. 煮汁がとろっとしてきたら完成です。
    日本酒の風味が鶏肉に染み込み、箸が止まらなくなる一品です。


2. 日本酒入り炊き込みご飯

材料(2~3人分)

  • 米:2合

  • 日本酒:50ml

  • 鶏もも肉:100g

  • しめじ:1/2パック

  • 醤油:大さじ2

  • だし汁:300ml

作り方

  1. 米を洗って炊飯器に入れ、だし汁と日本酒を加えます。

  2. 一口大に切った鶏肉としめじを乗せ、醤油を加えます。

  3. 通常通り炊飯し、炊き上がったら混ぜて完成です。
    日本酒の香りがご飯全体に広がり、贅沢な味わいが楽しめます。


3. 酒粕クリームパスタ

材料(2人分)

  • スパゲッティ:200g

  • 酒粕:50g

  • 生クリーム:100ml

  • ベーコン:50g

  • 塩・胡椒:適量

作り方

  1. スパゲッティを茹でておきます。

  2. フライパンでベーコンを炒め、酒粕と生クリームを加えてソースを作ります。

  3. 茹でたスパゲッティを加えて絡め、塩・胡椒で味を調えたら完成です。
    酒粕のコクが加わった濃厚なパスタで、ワインにも日本酒にもよく合います。


日本酒をもっと日常に

料理に使う日本酒は、飲むためのものとは異なり、料理酒として販売されているものでも構いません。ただし、純米酒など飲めるクオリティのものを使うと、料理の味わいも一段と良くなります。余った日本酒を料理に活用すれば、無駄なく楽しむことができますね。


次回予告

次回は「日本酒の未来」をテーマに、現在注目されているトレンドや、これからの可能性についてお話ししたいと思います。伝統の中に新しい息吹を吹き込む、日本酒のこれからの姿を一緒に考えてみましょう!

それではまた次回、五十森達哉でした!

#五十森達哉
#株式会社CAKE
#経営者
#スポーツバー
#Cafe &BarFREE

いいなと思ったら応援しよう!