![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34611078/rectangle_large_type_2_0a8da34c44c47febdf24c006cb0e5cb4.jpg?width=1200)
次回(20200917)「木曜夜の定例イソラジ」特集用、手持ちSP音源の調査結果
手持ちライブラリの中をガサゴソと探し回った結果、20演奏を見つける事が出来ました。
もっと丹念に探せば、さらに見つかると思われますが、今回は、ここまでとします。
演奏家1(ヴァイオリン):クライスラー、エルマン、サラサーテ、ティボー
演奏家2(ピアノ):コルトー、ギーゼキング
演奏家3(チェロ):カザルス
作曲家:クライスラー、サラサーテ、ショパン、ドヴォルザーク、ドビュッシー、ハイドン、ベートーヴェン、他
曲種としては、器楽曲が多いですが、中には歌劇の日本語歌唱によるアリアもあります。
オーケストラ曲もありまして、トータルにすると、約1時間45分となりました。
1回の特集としては十分な量と判断しました。
今後、更にSP音源をコレクションして、もっと充実させていく予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Isolde Wiener](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32597761/profile_67ef26760cf2c203bc23a4c70c12e27e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)