![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38393273/rectangle_large_type_2_71d6b6251f83f8a77aa0a5828b58505f.jpg?width=1200)
次回「定例イソラジ」(20201112)のためにビゼーの曲を選曲(4)
パブロ・デ・サラサーテの作品に「カルメン幻想曲」があります。
彼はヴァイオリンの名手でしたので、その技巧を思う存分に発揮する編曲を行いました。
ヴァイオリンが主役で、ピアノまたは管弦楽のための編曲作品となっています。その素材として使ったのが、ビゼーの歌劇「カルメン」からの各種の旋律です。
さて、手持ちの音源を探したところ、5種類が見つかりました。
下記のリストとなります。
曲目 サラサーテ:カルメン幻想曲op25
1.ギル・シャハム(vn)/ロハン・デ・シルヴァ(pf)(11:35)
今回の5種の中では一番安心して聴いていられる安定した技巧ですね。
2.ギル・シャハム(vn)/江口玲(pf)(04:29)ライブ録音、抜粋
アンコール用として聴きどころを抜粋して演奏しています。
3.前田妃奈(vn)/新ゆう(pf)(12:50)ライブ録音
若手ヴァイオリン奏者による、初々しいながらも技巧も楽しめる音源。
4.ジョシュア・ベル(vn)/サム・ヘイウッド(pf)(04:47)ライブ録音、抜粋
アンコール用として聴きどころを抜粋して演奏しています。
5.ダヴィデ・フォルミザーノ(fl)/フィリップ・モル(pf)(11:52)ライブ録音
フルーティストのフォルミザーノ自身がフルート用に編曲し演奏した音源です。
何といっても聴いていて、とても楽しい作品であります。
長さも丁度良くて、もっと聴いていたいと思わせておいて、派手に終わらせたり。
サラサーテ自身の作曲した作品も多数、今に残っていますが、もしそれらが無くても。
この「カルメン変奏曲」1曲があれば、後世にまで彼の存在は十分に残ったことでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Isolde Wiener](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32597761/profile_67ef26760cf2c203bc23a4c70c12e27e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)