![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41074358/rectangle_large_type_2_0520cdc08309287b347d0afca176ae79.jpg?width=1200)
20201217、定例「木曜イソラジ」配信開始ですん
みなさま、こんばんは。
定例「イソラジ」は、21時30分から開始しております。
インワールド(カフェ・プチアンジェ)は、22:00開店となります。
インワールド、あるいはskype(Isolde Wiener)、note(Isolde Wiener)でリクエストも受け付けます。
クラシック好きの方は、お聴き逃しの無いようにしてねん。
定例「イソラジ」は、サーバーからとネトラジサイトの番組表から聴けるように、2局同時配信体制です。
==================================
1.セカンドライフ住人の方用
カフェ・プチアンジェの開店後から聴けるようになります。
スリンクサイトあるいはSL-Naviサイトの看板よりお越し下さいませ。
土地の音楽にイソラジをセットしてありますので、自動で再生されるでしょう。
2.セカンドライフ住人でない方用
スペインのサーバー、ISO-Radioからイソラジを聴くことが可能です。
1.「 ISO-Radio 」に設定されているURLをクリックします
2.SHOTcastのページが、お使いのネットブラウザで表示されます
3.メニューに表示されている、青い文字に下線の「Listen」をクリックします
4.「Listen.pls」というファイルが自動的にダウンロードされます
5.その「Listen.pls」をダブルクリックで、お使いの音楽プレイヤーが起動します
6.プレイリストとしてセットされていますので、自動で受信してバッファリングが始まります
7.バッファリングは最初の1度だけで、あとは配信中は何もしないでも受信し続けます
8.配信終了時は、音楽プレイヤーのストップボタンで受信が切断されます
なお、ネトラジサイトからも同時配信していますので、番組表から、どうぞ。
1.番組名一覧が表示されている中から「イソラジ」を見つけます
2.左端にある再生ボタンをクリックするだけで受信し再生が始まります
(再生用ソフトであるドルフィンを使用しなくても聴けます)
==================================
今回は、グノー編(3)を、お送りします。
以下、(予定ですが)今回の構成とプレイリストとなります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆第0部(21:30-22:00) 配信準備&配信&配信確認
ピアノ曲を流します。
なお、イソラジ開始の直前は、毎回下記の曲となります。
曲目 Brs(05:06)
演奏 Loco-Arterium(DTMによる制作音源)
☆第1部(22:00~22:15) グノーの珍しい宗教曲の一部(約15:00)
曲目 グノー:オラトリオ「死と生」(第3部「生」)から
「われ永遠にあり~天のいと高きところにホザンナ」(08:47)
演奏 ミシェル・プラッソン/トゥールーズ・キャピトル劇場管弦楽団/
オルフェオン・ドノスティアッラ
曲目 グノー:カンタータ「アッシジの聖フランチェスコ」から
第2部「死」の後半部分(04:19)
演奏 スタニスラフ・ドゥ・バルビラク(tn)/ローレンス・エキルベイ/
パリ室内管弦楽団/アクサントゥス
☆第2部(22:15~22:45) 歌劇「ロメオとジュリエット」から(29:41)
・ジュリエットのワルツ「私は夢に生きたい」
演奏 ニーノ・マチャイゼ(sp)/ミケーレ・マリオッティ/
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団(04:03)
演奏 森麻季(sp)/山岸茂人(pf)(03:55)ライブ演奏
演奏 伊藤晴(sp)/入川舜(pf)(03:39)ライブ演奏
演奏 小川栞奈(sp)/現田茂夫/
東京フィルハーモニー交響楽団(04:02)ライブ演奏
曲目 「白いきじばとよ、何をしているのか」(03:55)
演奏 マリアンヌ・クレバッサ(ms)/マルク・ミンコフスキ/
ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
曲目 「めざめよ、きみ」(04:48)
演奏 パオロ・ファナーレ(tn)/浅野菜生子(pf)ライブ演奏
曲目 「ああ、なんという戦慄が」(05:18)
演奏 ニーノ・マチャイゼ(sp)/ミケーレ・マリオッティ/
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
☆第3部(22:45~23:10) ファンを増やしたいので交響曲(25:40)
曲目 グノー:交響曲第1番ニ長調(25:38)
演奏 ネヴィル・マリナー/アカデミー室内管弦楽団
☆第4部(23:10~23:40) 再度歌劇「ロメオとジュリエット」から(29:41)
・ジュリエットのワルツ「私は夢に生きたい」
演奏 ニーノ・マチャイゼ(sp)/ミケーレ・マリオッティ/
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団(04:03)
演奏 森麻季(sp)/山岸茂人(pf)(03:55)ライブ演奏
演奏 伊藤晴(sp)/入川舜(pf)(03:39)ライブ演奏
演奏 小川栞奈(sp)/現田茂夫/
東京フィルハーモニー交響楽団(04:02)ライブ演奏
曲目 「白いきじばとよ、何をしているのか」(03:55)
演奏 マリアンヌ・クレバッサ(ms)/マルク・ミンコフスキ/
ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
曲目 「めざめよ、きみ」(04:48)
演奏 パオロ・ファナーレ(tn)/浅野菜生子(pf)ライブ演奏
曲目 「ああ、なんという戦慄が」(05:18)
演奏 ニーノ・マチャイゼ(sp)/ミケーレ・マリオッティ/
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
☆第5部(23:40~24:00) 再度、グノーの珍しい宗教曲の一部(約15:00)
曲目 グノー:オラトリオ「死と生」(第3部「生」)から
「われ永遠にあり~天のいと高きところにホザンナ」(08:47)
演奏 ミシェル・プラッソン/トゥールーズ・キャピトル劇場管弦楽団/
オルフェオン・ドノスティアッラ
曲目 グノー:カンタータ「アッシジの聖フランチェスコ」から
第2部「死」の後半部分(04:19)
演奏 スタニスラフ・ドゥ・バルビラク(tn)/ローレンス・エキルベイ/
パリ室内管弦楽団/アクサントゥス
☆第6部(24:00~25:00) リクエストorお勧め曲
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
クラシック音楽がお好きな方、興味のある方、それに初めての方も、お気軽にどうぞ。
イソラジは「音楽第一」をモットーとしておりますので、曲だけが次々に流れる方式です。
曲目に注目するも良し、BGMとして作業のバックに流しておくのも良し。
皆様の、お好きなように、どうぞお楽しみくださいませ(^_-)-☆
25:00までの予定ですが、少し延長する場合もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![Isolde Wiener](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32597761/profile_67ef26760cf2c203bc23a4c70c12e27e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)