電車でスマホを見ない

毎週かりそめ天国を見ています。
有吉さんとマツコさんと時たま久保田さんがお話しているのを見るのが好きです。
ここ数年ですっかりラジオっ子になったのですが、
かりそめ天国ってフリートーク部分が多くてなんかラジオっぽい雰囲気がありますよね。
バラエティ番組の中で唯一毎週必ず見ている番組かも。

今日のお題ではこんなものが
「みんな電車でスマホを見ている」
確かに電車であたりを見渡すとほとんどの人がスマホの画面を凝視している風景が一般的になりましたよね。

有吉さんはスマホ見ずに一点を凝視している人がいるとヤベェ奴と思って寄り付かないようにしているらしい。
マツコさんはスマホ見ない派で窓の外の風景を見ているそうな。

この一連のやり取りを見ていて冷や汗をかきました。
どうも、わたくし、スマホを見ずにめっちゃ外眺めてるヤベェ奴です(笑)

一応ずっとスマホ見れないのには理由があって、
乗り物酔いしやすい人間のため車でスマホなんてもっての外、
調子の悪い時だと電車でも具合が悪くなってしまうので、
なるべく電車が動いているときはスマホを見ないようにしています。
スマホだけでなく読書などもダメで基本じっとしているしかないのです。
なので、席に座れた時は基本目を瞑って寝ているフリをします。

んで、立っているときに出入り口付近を陣取れた場合は大体外を眺めています。
外眺めてるの結構楽しいけどなぁ。
変なお店とか看板を見つけたり、川とか夕日とか眺めたりとか…
この前久しぶりに都心に用事があって電車に乗っていたら、
有名な会社のロゴが入った高いビルが次々と現れてきて、
うわ〜トウキョ〜と思って観察してたらあっという間に目的地に着きました。
田舎民丸出しですね。

特に周りの視線とか考えずに外を眺めていたので、
スマホを見てない奴はヤベェ奴感覚が全く備わっていない者としては有吉さん視点は斬新でした。
そういう風に思う人もいるんだなと思いつつ、私は外を眺めることはやめないと思います(笑)

電車でスマホ案件について思い出したエピソードを最後に。
ピカピカの新入社員の頃、とある場所へ合宿研修なるものがありました。
確か東海道線に乗った時だったでしょうか。
電車の窓から見える景色が一面海だったのです。

その時撮った証拠写真

空と地平線と海しかないことにびっくりしてつい写真を撮ってしまったのですが、
現地に着いた時に、みんな同じ電車に乗ってきたはずなのに、
同期8人誰ひとりとして海なんて見てこなかったというのです。
みんなスマホを見ていたそうな。


スマホの見過ぎで眼精疲労が溜まったら、たまには外を眺めてみるのもいいかもしれないですね。

いいなと思ったら応援しよう!