見出し画像

【いそじまんの日記】10月27日(水):あいかわらず時間にルーズで事前のスケジュールを自ら壊している件

引き続き朝4時起きでモーニングメソッド後にファミレスで仕事のプランニングや家計の見直しを行っている。

超早起きして瞑想や運動を行うと、頭脳が超クールになっていいことだらけ。仕事もどんどんはかどる。

その反面ちょっと困ったこともある。

頭がスッキリしているせいで、アイデアがまるで泉のごとく湧き出てきてそれをメモするのに大忙しになってしまうのだ。

「ふーん、そりゃまたけっこうなことやんか」という生温かい声も聞こえてきそうだが、そうしたアイデアは逃げ足が速い。

アラ還オヤジの更年期パワー発揮で物事をすぐに忘れてしまうので、必死にメモを取らないといけない。

メモをとっているうちにどんどんアイデアや妄想が発展・展開していってしまう。すると、予定していたタスクがどんどん後ろにずれていってしまうのだ。

結局、いろいろ頭を悩まして決めたスケジュールは見直しを迫られることになる。

時間に送れない、遅刻しないためにはどうするか

ADHDがいい感じでブレンドされているボクは、昔から計画を立てるのが好きなわりには時間を守らないので、人との待ち合わせにすぐ遅刻してまう。

ここでちょっとぐぐってみると、「人類共通の悩み」だけあって、遅刻を避ける方法がけっこう見つかった。

ビジネスマンの立場からはこんなアイデアが。

現地に1時間ほど前に到着してカフェで仕事をする

しゃんめもさん

一方、学校の先生だと生徒に遅刻させない方法も。

"1回目は本人と親に注意します。2回目は朝、校門の前で立っています。3回目は家に誘いに行く。それでもあかんかったら、前の晩から生徒の家に泊まるんですわ。親御さん、先生に泊まられたら嫌やから、学校に行かせる。要は、そこまで教師はやりきらなあかんと思うんです。"

大阪市立松虫中学校教諭原田隆史さん

また、絶対に寝坊できない電車の駅員さんがやっている最強の方法もある。

1.出勤時間の一時間前には上司へ起きたことを電話で報告(ワン切りでもOK)。
2.30分前には職場について、出勤表にチェックを入れる。
3.仕事後は勤務表に次の出勤時間を記入して、内勤の職員にチェックしてもらう。

栗林弥恵/プレスラボ

だが、どうしてもあさ起きられない人は病気である可能性もあるので注意が必要だ。

夜更かしして朝起きられず、生活に支障が出ているなら「睡眠相後退障害」かもしれない。2020年には同様の症状に悩む人が多かったとの調査もあり、新型コロナウイルスの流行による生活の変化が影響したとみられる。朝に日光を浴び、夜は強い光を避けリラックスするほか、必要なら病院を受診するのもよい。

2021/3/4 日本経済新聞電子版

最後に、ボクのように発達障害を持っているなら、ベタだが次のような方法を試してみるといいだろう。

1.作業ごとにアラームを設定し、時間の区切りを意識できるようにする
2.新しい場所に行く事に不安がある場合には、できる限り事前に場所をチェックしておく
3.当日の準備は事前に出来るだけ用意しておく。想定する30分前に家を出られるようにする
4.起床時間のずれも予め予定に組み込んでしまい、目覚ましを更に早くセットする。アラームを複数回セットしておく。

2021年09月28日 atGPジョブトレ

どんな人でも「寝坊」や「遅刻」は必ず一度はぶち当たる問題なので、周りの人にいい方法がないか教えてもらうのが一番いいのかもしれない。

ほな、またあした。

いいなと思ったら応援しよう!

おでかけ先生エンタメ英語塾
関西在住のWebライター/文筆家のタマゴです。私の書く文章があなたの人生を豊かにすることができていれば、ぜひサポートをお願いいたします。