【マッチングアプリの闇】アプリで結婚できるのは2%
下記調査によるとマッチングアプリを利用している人で恋人ができた人は20%、結婚した人は2%しかいません。
なぜ4人に1人程度しか恋人ができないのでしょうか?
マッチングアプリでは性格や相性など相手の中身が分からないので、容姿、年収など表面的スペックで相手を選ぶことになります。
具体的にいうと
男性でいうと、身長170cm以上、容姿が平均以上、年収が平均以上
女性でいうと、年齢が26才以下、容姿が平均以上
上記条件に当てはまる表面的スペックが上位25%の利用者にモテが偏ってしまいます。
アプリでモテる年齢についてはこの記事が参考になります。
図にするとこんな感じです。
そして冒頭にお話しした4人に1人しか恋人ができない現象が発生してしまいます。
(目安として3ヶ月マッチングアプリで活動して恋人ができなかった人は表面的スペックが上位25%に当てはまらない人になると思います。)
それでは表面的スペックが上位25%以外の人はどうすれば恋人ができるのでしょうか?
答えは、表面的スペックよりも性格や相性などの中身を重視して相手を選べばいいのです。
あなたの元カレ、元カノを思い浮かべてみて欲しいです。
アプリでは身長170cm以上を条件設定にしていても、元カレは168cmみたいなことありませんか?
普通は身長(表面的スペック)が多少希望条件より低くても性格が合えば付き合うと思います。
しかし、アプリで知り合った人とメッセージをしたり、1回ご飯をしただけではなかなか相手の中身は分かりません。
そこで私は相手の中身を知るために「2週間のお試し交際」をおすすめします。2週間で2回デートをして本当の恋人のように付き合います。
2週間の期間があればある程度相手の性格など中身が分かるはずです。
そこで性格が合うなと思ったら本当に付き合い、性格が合わないなと思ったら別の人とお試し交際をすればいいです。
これからはマッチングアプリで出会った人にお試し交際を提案して、相手の中身を見て恋人選びをするようにしてください!
以下は私が運営しているサービスの宣伝になるので読まなくても大丈夫です!
(ウソです。せっかくここまで読んでくれたので読んでください🙏笑)
-----------------------------------------------------------------------------
マッチングアプリで知り合った人にお試し交際を提案する勇気がない😢
という方は
私が運営しているオゼンを利用してください!
お試し交際のマッチングサービスです。
登録した年齢、身長、学歴、年収などの最低条件を設定し、結婚を希望する時期、居住地、容姿など考慮してお試し交際する相手を運営が決めます。
今月は、88件お試し交際カップルをマッチングをして、実際にお付き合いが延長になったのは14件です。(約15%)
1月にカップルになった方の職業や年齢などの情報はこちらから確認できます。
1月に成立したカップル情報
オゼンでは強制恋愛システムを採用しているので、相手を選ぶことができずこのようにいきなり恋人が決まります。
この条件で15%も延長するというのは驚異的に高いのではないでしょうか?
設定した恋人条件に当てはまる人同士でマッチングしているので明らかな外れマッチングが少なく延長率が高いのだと思います。
オゼンは何度もYahoo!ニュースに取り上げてもらってます!
緊急事態宣言中は対面デートかオンラインデートかを選ぶこともできます!
1回のお試し交際が男性5000円、女性0円です!
ぜひオゼンのサイトだけでもみてください!