緑内障(うろ覚え)
うーーーーん。使いこなせないなあ。
目次いるかな。
綺麗なノートのまとめを作りたいわけじゃないから、レイアウトにこだわる必要はないんだけど。
あとで自分でどれくらい見返すかだなあ。
やってみないとわかんないことは悩んでもしゃーないね。
あ、わかった、最初に自分で思い出せるだけ書いて、あとで下に答え合わせしよう。
これ自分で絵かけたらもっとアウトプットにいいのにな。
病態
眼房水の排泄が妨げられて眼圧が上昇し、徐々に視野欠損をおこす。
正常な眼圧は10-20mmHg程度。
眼房水は___で産生されて、虹彩と水晶体の間を通って、ぐるっとカーブして、線柱体のほうにいってシュレム管がひらいたタイミングで排泄される。
また、ちょっとあんまりどこにあるかイメージできてないけど副路としてぶどう膜-強膜(?)経路からも排泄される。およそ90%は線柱体の経路。
筋肉がややこしいんだけど、
①毛様体筋
②瞳孔括約筋
③瞳孔散大筋
があったきがする。ほんとに???
①毛様体筋が収縮すると
・シュレム管が開口する。→たくさん排泄!
・チン小体が緩んで水晶体の厚み増す。→屈折率が上昇して近くのものみえやすいね!本も読めちゃう!
(本読めるくらい落ち着いとるから副交感神経優位)
目を真正面から見たときに、筋肉は輪状になっとって、
外側から瞳孔括約筋、瞳孔散大筋があった気がする。
②瞳孔括約筋が収縮→なんか毛様体筋全体的に内側にひっぱられて隅角とかも邪魔せず眼房水でてける。
③瞳孔散大筋が収縮→外側にぎゅーってひっぱられて隅角も狭小化してまう。あんまよろしくない。
分類
原発性と続発性にわけられるのかな。たぶん。
正常眼圧緑内障
眼圧は正常。日本人の緑内障患者の多くを占める。原発性開放隅角緑内障
隅角は開いとる。じゃあなんで眼圧あがるんだ。あ、詰まっとるからだ出口が。線柱帯のところにタンパク質とか大きめのものが邪魔して排泄できんくなっとるんだ。原発性閉塞隅角緑内障
隅角が閉じとる。虹彩と水晶体の間が狭くなっとるから(?)眼房水が排泄されない。
薬物治療
眼房水排泄促進と眼房水産生抑制に大別できる。
眼房水排泄促進
プロスタグランジン製剤
-プラスト
プラスタノイド受容体(PGF2)刺激
→ぶどう膜-強膜経路からの排泄促進
※トロプロスト???だっけ、はプロスタマイド受容体。プロスタグランジン受容体ではやいんだって。紛らわしいなあ。α1受容体遮断
プラゾシンとか。
ぶどう膜-強膜経路からの排泄促進Rhoキナーゼ阻害薬
リパスジル
阻害することでシュレム管あく。なんで。BKチャネル開口(?)
ウノプロストン
BKチャネル刺激してなんやかんやあって線柱体からの排泄促進EP2受容体刺激
わすれた名前
どっちの経路からも排泄促進すごい。
眼房水産生抑制
炭酸脱水素酵素阻害薬
-タゾラミド
トロゾラミドみたいなやつは腎排泄やから高度の腎障害に禁忌。α2受容体刺激???
クロニジンとか???β受容体遮断薬
カルテオロールとか。
ただしβ2受容体遮断作用によって気管支平滑筋が収縮→気管支喘息の増悪
やで気管支喘息に禁忌
急性時に使われるもの
急性時は眼圧コントロールがだいじ。
イソソルビドとかマンニトールつかうよ。
やばいなあ。なんもおぼえてないなあ。
こまった!!!!!!!
答え合わせは明日