「時間」の価値観の違い
品川区でキャリアコンサルタントが運営する結婚相談所 I・So・Bee(アイ・ソー・ビー)、カウンセラーのゆみ★です
先日、こんなことがありました。
予定していた業務が30分ほど延長されたときのことです。
私はそのあと、別業務が入っていたので、結果的にその後のすべての
業務がずれ込んでしまったのですが、それは、まあ仕方ないのですが、
その業務は「時間厳守」が大前提のものだったので、私以外の参加者の中にも、そんな方がいらっしゃったのではないかと、心配にもなりました。
人によって
「たかが30分くらい」
「いやいや30分も!」
と温度差がございます。
私にとっては、この30分で充分一仕事できたので、かなり貴重な30分だったのです。それも事前に「時間厳守」で終了する業務だったので引き受けた経緯もありました。
当人からは勿論、謝罪のお言葉はありましたが、温度差はあったな・・・・とちょっとだけ残念な気持ちになりました。
(※その方を否定してるわけではございません。)
時間は誰しもに与えられている平等なものだからこそ・・・
以前にも書きましたが、個人事業主として、3つの肩書を持って日々過ごしてるので、仕事中の時間は、1分でも貴重なものだと捉えてます。
業務によっては1分で対応できるものもあるからです。
よって、お相手の時間も無駄には使わないように、商談はできるだけ短めに、キャリコンやカウンセリングは、性質上、必ず「時間厳守」で対応しております。
※プライベートはあまり気にしませんが(笑)
お相手によって、時間の価値観は本当に異なります。
平気で毎回遅刻する方とかいらっしゃいますよね💦
「自分の物差し」で
「5分くらい・・・」
とは決して思わずに、約束した時間はきっちり守りたいものです。
それでも、人間完璧ではありません。
こう言ってる私も遅刻したりしたことはありますし、いくら気を付けていても今後もあるかもしれません。
その際にも、自分の価値観で判断せずに真摯にできる限りの対応はしたいと思います。