
口臭の原因!たどり着いた膿栓をできなくする方法
この記事にたどり着いた人は、今までいろんなことを試されたことと思います。
あの憎い塊に日々本当に悩んでおられると思います。
口臭が気になり、自分に自信が持てません。
いかにも自分がそうでしたから。
これから紹介することを試してください。
毎日続けることでいかにできないようにするかということが大切です
(出来てしまったものを無くす方法ではありません。)
①毎食後歯磨きをする
これは当たり前ですね。していない人は論外です。
プラスでおすすめなのが電動歯ブラシです。
今では電動歯ブラシ無しの生活は考えられません。
②歯間フロスを毎晩する。
これは私も大学生までしたことがありませんでしたが、初めてやった時の
衝撃のクサさはいまでも忘れません。子供の頃から教えてほしかったよぅ
それから毎晩歯磨き後実施しないと安心して夜も眠れません。
洗って繰り返し使えるタイプが使いやすくてオススメです。
③舌磨きをする。
これも私自身したことがありませんでした。
親愛なる郷ひろみさんが使用しているとのことで、試しに買ってみた所
驚きのよごれが落ち衝撃を受けました。
以後、舌磨きをしないと歯磨きをしたうちに入りません。
④歯科に定期的に歯石除去に行く
これは基本的なことですね。コストは惜しみなくかけましょう。
虫歯があっては話になりません。
⑤口呼吸を止める
人間無意識に口がポカーンとあいていることがあります。
乾燥は大敵です。口呼吸を意識しましょう。
オススメなのが寝るときに口が開かないように止めるテープがあります。
これも効果的で寝起きの口臭が激減します。
私は節約の為、専用のテープではなくガーゼを止める医療用テープを使用
していますが何ら問題ありません。
ここまでは少し調べただけでも出てくるので皆さん試されたことと思います。
自分も全てやってみたのですが、なかなか根本解決にはならず。
耳鼻科の先生にも相談し、扁桃除去も視野に入れていたときのことでした。
そんなときこの方法にたまたま出会い
二日目には確実に効果を感じることが出来ました。
唾をごっくんしてもあの嫌ぁーな匂いを感じない。
気のせいかと、数日たっても感じない。
それから毎日継続し、のどからあの匂いが漂ってきたことがありません。
あんなに必死に調べても、この方法が紹介されていない。
ここで紹介します。毎日実施してください。
後悔はさせません。
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?