![MA6表紙](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8475344/rectangle_large_type_2_04a5d54608558f39f8683a3ec0951198.jpg?width=1200)
トレーディングビューのインジゲーター1枠で、移動平均線を6本同時表示させるPineスクリプト。
トレーディングビューに内蔵されている移動平均線(MA)は
移動平均線1本で1枠使ってしまうので、
インジケーターを沢山表示させたい人には少し勿体無い
インジケーターだと思い、
6本同時表示させるインジケーターを作りました。
インジケーターの実装方法は
トレーディングビューで、好きなチャートを表示して、
画面下にある、Pineエデッタに下記のスプリクトをコピペしてもらって、
チャートに追加というアイコンをクリックすると表示されます。
//@version=3
study("Moving Average 6", shorttitle="MA6", overlay=true)
// 移動平均線の数値入力
ma_1 = input(title="MA1", type=integer, defval=25, minval=1, maxval=10000)
ma_2 = input(title="MA2", type=integer, defval=50, minval=1, maxval=10000)
ma_3 = input(title="MA3", type=integer, defval=75, minval=1, maxval=10000)
ma_4 = input(title="MA4", type=integer, defval=100, minval=1, maxval=10000)
ma_5 = input(title="MA5", type=integer, defval=150, minval=1, maxval=10000)
ma_6 = input(title="MA6", type=integer, defval=200, minval=1, maxval=10000)
// 移動平均線の計算
ma_11 = sma(close, ma_1)
ma_12 = sma(close, ma_2)
ma_13 = sma(close, ma_3)
ma_14 = sma(close, ma_4)
ma_15 = sma(close, ma_5)
ma_16 = sma(close, ma_6)
// 計算した移動平均線の出力
plot(ma_11, title="MA1", color=orange)
plot(ma_12, title="MA2", color=red)
plot(ma_13, title="MA3", color=blue)
plot(ma_14, title="MA4", color=green)
plot(ma_15, title="MA5", color=purple)
plot(ma_16, title="MA6", color=gray)
私もインジケーターを沢山表示させたい人なので(^_^;)
実際に使っています。
もっと細かく設定できるようにしたり、
使いやすくするように仕様を少し変えるかもしれないので、
その際には、このNOTEに追記したいと思います。