4コマ漫画:今もサモアの山には陸サーファーがいる?
世界中のドメインがある島を巡るどめいん探検隊の裏話を4コマ漫画化。
どめいん探検隊がサモアの山で見かけた、昭和世代の日本人には懐かしい「陸サーファー」を連想させるある生物とは?
サモアの陸サーファーことオカヤドカリの写真がコチラ。
乾燥した普通のヤドカリといった感じですね。ちなみにヤドカリはその昔塩辛などで食べられていた歴史があるそうですが、オカヤドカリはわかりません。
対する陸サーファーの歴史はサーファーファッションが流行っていた1970年代から80年代に観測されており、実際にサーフィンはせず車の屋根のキャリアにサーフボードをボルトで固定したりしていました。モテるための行動様式だったので、その後のバンドブーム時代には弾けない楽器を持ち歩いていたのではないでしょうか。
現代では珍しい現象ですので、お若い読者の方はご存じない方も多いかもしれませんね。
▼アメリカ領サモア(ドメインは.as)、どこにある?
▼実際の旅行記はこちら!
まさに波瀾万丈、島全体が100%テスラの太陽光発電「タウ島」の実態をゴリゴリの力技で実際に行って確かめてみました
https://islanddomains.earth/as/