トランプ杯 レポート
昨日、19日は第1回トランプ杯でした。ちなみに13路なので13つながりでトランプにしたという単純なネーミングです。囲碁です。
この週末は急に寒くなって少しだけ雪も降りましたね。
寒い中、ハンディ戦のほうは定員の16名、満員御礼でした!ありがとうございました。
名人戦の方は8名の方にご参加いただきました。13路はじめて打つ!と言ってた方もいましたが・・・さすが名人戦と言うべきか序盤から13路独特の戦法を駆使する対局が多くみられました。序盤からツケたり・・見どころたっぷりでしたね。
名人戦は福岡さん、ハンディ戦は渡辺くん(中学生)の優勝でした。おめでとうございます。
さてさてどうやって振り返り記事を書こうか考えた末、noteで書く利点を活かして現代風にみなさんのツイートで振り返ります!
今日は囲碁ファースト飯田橋で『第1回 トランプ杯』に参加してきました!
— 長谷川斗輝 (@toki_hg) January 19, 2020
13路大会なので誰でも気軽に参加することができます(*´ω`*)
私は2勝2敗だったので第2回はリベンジに行きたいと思います(ง🔥Д🔥)ง #囲碁#トランプ杯 pic.twitter.com/PLBLSlVwj4
早速第2回のリベンジ宣言が!長谷川君は以前私が講師をやっていたときの、ジュニア教室の生徒さんで今も囲碁を続けてくれていて嬉しいですね(^^)/ 逆コミ30目(だったかな?)の対局をジゴ白勝ちで制する名局を打ってました。
第1回トランプ杯13路囲碁大会 名人戦の部 決勝戦
— 政光順二 (@igokyoto) January 19, 2020
福岡明日翔さん(黒) vs 井上康之さん(白)
井上さんは長崎県代表経験のあるベテラン。
私のお誘いで13路は本日初挑戦。https://t.co/3PZkbOPVIv
下辺でハネダシを逃して(左下の戦いは難解なものの)黒に形勢が傾いたようです。黒時間切れ勝ち。 pic.twitter.com/mHSv4nwj6l
13路と言えば政光さん。最近囲碁AIのkatagoを導入して解析に余念がない。もうちょっと探索させないと評価値安定しないような・・・笑 ともあれ決勝戦にふさわしい際どい攻防が続いた好局でした。
トランプ杯、ナオとカンナに教わったあれこれを思い出しながら打った!
— コッヘル (@staccato_days_) January 19, 2020
このツイートの元ネタが分かれば13路マニア検定プロ初段。あのパラパラは衝撃で今も忘れられない人多数でしょう。
今日は、生徒さんが、囲碁ファーストのトランプ杯に出て参りました。
— 用賀囲碁クラブ 梁山泊 (@hagiichirou) January 19, 2020
3勝1敗で、3勝賞おめでとう! pic.twitter.com/fSIA1DMg1K
ご参加ありがとうございます!3勝賞で優待券ゲット!!おめでとう
今大会は賞品も充実していましたね。第2回以降も開催予定ですのでまたお待ちしています。
ユッキーマカレー×兆乾 二段(チョウ チエン)
— ユッキー@囲碁ファースト飯田橋 (@gfr3234ae8685) December 4, 2019
いつも美味しいと召しがってくださる(・(ェ)・〃)#囲碁ファースト飯田橋 pic.twitter.com/TeqpHNnstJ
さて大会終了後は名物のカレー↑ を食べて指導碁が始まります。ちなみに兆乾プロは同日午後ボードゲームコーナーで大活躍してました♪囲碁ファースト飯田橋、あっちはボードゲーム、こっちは19路。そして私は13路。
13路では置き碁より逆コミの方が面白いゲームになると思っていまして、初段の方と対戦。
「逆コミ50目で良いですか?」にさらっと私は「いいですよ~」と言ってしまったのですが・・・
局面図
そもそも黒5手目に△とツケられて、「え、強そう・・・」と思ったのですが、黒1、3の名調子を打たれてしびれました。局後聞くと、「白2で普通につないだら上辺から迫ろうかと・・」とのこと。
コミ50目はきっとコミ5目の間違いですね。最後は盤面で白1目しか多くないという、つまり黒49目勝ちでした。( ゚Д゚) つ 強すぎる。。。
今日の13路大会楽しかった〜
— まよ@囲碁アカ (@231CL4QbtQFSYgg) January 19, 2020
じゃんけんに買ってサイン入り囲碁本もらえた!
そして大橋先生に指導碁も打っていただき充実でした😆🙏 pic.twitter.com/PSEFBihotd
楽しんで頂けたようで何よりです!(^^)! 次回は3月で企画中。こうご期待!
13路やったあとの19路、あまりに茫漠たる宇宙であった。
— コッヘル (@staccato_days_) January 19, 2020