ねがい。
わたしはライブハウスが好きだ。
今、ライブハウスが急激に閉店まで追い込まれている。
コロナウィルスのせいでライブやイベントが中止に追いやられたため全国のライブハウスは休業事態。それに伴い経営困難でやむ負えなく閉店に至ってしまったライブハウスは少なくない。
以前、ライブハウスはなくてもいいというツイート見つけた。内容は、音楽はライブに行かなくもCDや映像で聴けるし見れるのでライブハウスなくなっても良いと言うツイートだ。
確かに音楽は行かなくとも聴けるしそのアーティストのmvがあれば見れもするが自分の目の前で演奏さらる生の音や会場の雰囲気、匂いその空間にいる人たちの温度感を味わえるのはライブならではでもあり値段には変えがたい付加価値がある。
それを感じられるのがライブハウスだ。
メジャーデビューしたバンドやアーティストなどは集客数もかなり多いため密集するが、ライブハウスをよく利用しライブをしているのが地元のバンドマンたちだそのバンドマンのほとんどがインディーズだったりさらに下の自主制作段階のバンドマンたちだ。
ここの界隈は滅多なことがない限りフロアがパンパンになることはなく密集という言葉からかけ離れている。正直言えば世間のイメージとかけ離れている。常にパンパンではないし寧ろガラガラだ。
そして、ほぼ毎週のようにイベントやライブを行なっておりそこには地元のバンドマンや他県のバンドマンが出演し自分たちの音楽を鳴らし知ってもらおうと努力している。また、観客側も目当て以外のバンドを知るきっかけや新たな音楽に触れるきっかけにもなる。
他にも、ライブハウスで新たな友人や仲間たちもでき人との繋がりが持てる場でもある。
そんな素敵な場所が減り失いつつある。
それにより若手バンドマンたちは音楽を鳴らす場所やきっかけがなくなりチャンスが失われてしまう。日本の音楽人口が減っていく原因でもあり、音楽の衰退化も進むんではないかと考えている。
石窯はライブハウスで育ってきたバンドマンたちの音楽で支えられてきた。彼らが大切にしてきたライブハウスが失われるのが辛いしライブハウス=悪という印象をつけたマスコミが憎い。少しでも石窯が書く文で誤解が解けたらなと思う。
すこしでも支援になったらなとおもう。
わたしの大好きなライブハウスが早く復活することを祈りたい。
ライブハウス支援サイト↓
https://eplus.jp/sf/live/livehouse_support
https://satanic.jp/news/detail/NzE2
https://savelivehouse.com
https://311tegami-onlineshop.stores.jp