あさりの砂抜きのこと。

あさりの砂抜きって難しくないですか?

実家では上手くいった記憶しかないのに、1人ですると失敗。ジャリジャリのアクアパッツァ、赤だし。

食卓に響くジャリ、の音。ごめんなさい。

温水でするといい、冷えすぎるので冬は室温がいい、暗いところが好き、色々記事は読んでみました。でもことごとく失敗。 

なのでおかずにする事を避けていたのですが、この間夫がぽそっと

「うちってあさり出ないよね。」

、、、久々のチャレンジです。あさりを購入して3回目、砂抜きも3回目、いざ。

◆実験1

材料:水500ml、大さじ1の塩、あさり

① あさりをざるの上で殻同士すり合わせ洗う。                ② 塩と水をボウルに入れよく混ぜる。                    ③ あさりを入れたざるを②に入れる。                    ④ふきんをかけて1時間

ー1時間後

まったく水管とやらは出ず、貝の口も真一文字、、、

この時点で本日のお味噌汁に入れる事は諦めました。             

◆実験2

帰ってきた夫に相談してみたところ、水が多すぎるとあさりが窒息してしまう、という事実が判明。そこで以下の通り試してみました。

変更点                                   ざる、ボウル→蓋つきのタッパー                       水の量500ml→タッパーに入れたあさりの半分くらいが浸かる量

そこにふんわりとふきんをかけ、ドラマを見つつ

ー2時間後

少し身が見えた貝はありましたが、水を揺らしても無反応な貝たち。

諦めました。きっと死んでいる。鮮度が悪い貝を引きあてたのだ。       明日は可燃ごみの日。腐った貝は本当に臭いので、それまで冷蔵庫に保管    しておこう。

ー翌日

お弁当を作ろうと冷蔵庫を開けて、何気なしに貝をみてみると、、、、、

え!

すごいすごいすごい!!!!水管がニョロニョロ。あさり達が活動していました。水を匂っても臭くない!全員無事でした。

ここまでくると愛おしささえ芽生えてきて、今晩のおかずにするのを躊躇う   ほど。   

普通に砂抜きできている皆さん、すみません。                次回からの参考に以下にまとめます。

準備するもの 塩水(水250ml、塩大さじ2分の1ぐらいの濃度)、タッパー、あさり

① あさりを殻同士すり合わせ洗う。                     ② 塩と水をタッパーに入れよく混ぜる。                   ③あさりが半分浸かるように水を調整する。                 ④密閉しないようにタッパーの蓋をかぶせ、冷蔵庫へ。                                           (私は蓋にレンジ使用の穴が付いたタッパーを使用しました。)

心を鬼にして、酒蒸しします。

目を通していただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!