- 運営しているクリエイター
#仕事術
不便にされると逆に効率が良くなる話
今の季節、台風とか天気が悪い日が多いですね!そのため大雨などで全然外出できないこともありました。しかし、今は便利な時代なので仕事によっては、職場へ行かなくとも仕事ができる環境になってきました。
いわゆるリモートワークというやつですね!在宅勤務とかテレワークとも言います。コロナで一気に使われるようになりました。ぼくも定期的に利用しています。(便利なので廃れさせてはいけないと思うので)
しかし、大
仕事をキリ良く終わらない方がいい理由とは?途中の気持ち悪さが良いのです|記憶と効率の関係
仕事や遊びなど、人はなんでもキリ良く終わることにこだわることが多い。たしかにキリ良く終われるとすっきりするし、良いことのように思う。
ただ、仕事については、キリ良く終わると、良いことばかりではない経験をしている。今日は毎日の仕事の終わり方について書いていきたいと思う。
今日の記事は、昨日書いた記事を書いていたときに思いついた。
キリ良く終わることによる弊害仕事は切りよく終わるという考えの人も
毎日PDCAを回してみよう!孫正義から学ぶ、最速で結果を出す方法|『孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA』の感想
今日ご紹介する本は、著者である三木雄信さんが孫正義さんの元で働き、孫社長の仕事の進め方から会得した「高速PDCA」の指南書です。
三木雄信さんは、東大卒業後、三菱地所を経て、その後ソフトバンクに入社します。社長室長という立場で孫正義氏の活動を肌に感じながら、Yahoo!BB事業立ち上げや、ナスダックジャパン設立、銀行買収案件(現あおぞら銀行)などに携わりました。その三木雄信さんの経験から、PDC
やる気が出ない日に試したいこと:効率UPのポモドーロテクニック|それでもやる気が出て来ないときはもう一度休もうか
日記を書きます。
昨日は不思議と「やる気がでない」1日でした。
正確には「気分が乗ってこない」1日とした方が良いでしょう。
以前の記事で、順番は逆、やる気ははじめからない。何かをするから出てくるんだという記事を書きました。いよいよ、この記事の出番です。
ただ、仕事を開始すればきっと気分が乗ってくるだろう。そう思って打ち込みましたが、気分は乗ってこなかったです。昨日は違ったのです。
不思議で
一気に書き上げる!スムーズな記事執筆の秘訣|143日毎日書いて見つけた方法
今まで記事を143日連続で書いてきている。世の中にはもっともっとたくさん書いてきている方もいるけど、自分が、書いてきている中でコツのようなものを掴めてきた。
今日は、記事をスムーズに書く方法についてまとめてみたい。
1.思いのままに一気に書く書くときは、何も見ずに一気に書くのが良さそうだ。ちょっと調べて書きたいときもあると思うが、その場合は、必要最小限調べてとにかく書き続ける。
もっと詳しく
リスキリングとは?スキルアップとは違う新しい働き方の未来|自己啓発や学びなおしとは異なる、未来を切り開く取り組み
リスキリング。最近よく聞く言葉である。きっとスキルアップ類の今どきの言い方なのだろうと思っていたので、解説書を読んでみた。
しかし、解釈は全然異なっていた。
リスキリングは、人生100年時代を生きる上で、特に後半50年以降を充実させていくには大切な取り組みだと思いました。
今日はリスキリングについて考察していきたいと思います。
リスキリングが何かを知りたい方は、サクッとわかると思います。
リ
ストック記事を掘り起こして発見!アイビーリーメソッドとポモドーロでゆるっと進めてます|効率化に役立ってます
おはようございます。今日は記事の下書きから掘り起こしてみました。1年半前にタイトルだけ書いてそのままになっていた記事です。そこから膨らましまくって書いてみようと思います。
以前記事にも書いてみましたが、ぼくには2つのお気に入りの効率化方法があります。それを紹介してみたいと思います。
1.アイビーリーメソッド仕事をしていると、どうしても仕事が重なったりしてパニックになることがあります。もしくは、
たまにやって来る無気力感を乗り切る方法|人のマルチタスクの限界とシングルタスクの可能性
※AI画像が晴れやかな気分をお願いしたらこんなんなったみたいです💦
おはようございます。今日は日記を書きたいと思います。毎日日記なのですけど、ちょっと、自分の中で無気力モードがでそうなので少し自己分析もかけて、思いつくままに書いてみたいと思います。
ただ、そのまま書くと個人情報ダダ漏れになるので、いろいろ隠しながら出すのでなんとなく、よくわからない状態にみえるかもですがご了承をお願いします。
【9割直す上司ってどう対処する?】上司に合わせた働き方!アドバイス好きな上司から丸投げ型まで3つのタイプ別対応
会社勤めをすると、ほとんど階層構造。
必ず上司や先輩がいるものです。
仕事上、ホウレンソウをしながら上司や先輩と進めていくと思います。
上司や先輩。相談すると、次の3パターンに分かれると思った
仕事関与で見る上司の3タイプ1.9割以上をアドバイスする上司
相談すると、事細かに指示を出してくる上司である。楽そうに見えて大変だ。新人ならいい上司(その一瞬はである)が、特に仕事の要領も得ている方
昇進は良くも悪くもストレス?|昇進しても大丈夫!気楽に楽しむためのコツとは?
昇進は一般的にはうれしいこと。ここで言う昇進はいわゆる管理職になる昇進だが、通常は喜ばしいことだろう。
しかし、人によっては素直に喜べない人もいる。昇進すると責任は上がるので給料が上がっても割に合わないと思う人もいるからだ。
昇進したくないのに昇進させられちまったという方もいる。
世の中、複雑なのである。
また、給料と責任割に合わないとか関係なくて、とにかく昇進自体がうれしいと思う人もいる。
【シンプルだけど効果絶大!】アイビー・リー・メソッドで優先順位を管理しよう|優先度の高いことから出来るようになり、迷うストレスから解放された
アイビー・リー・メソッドをご存じですか?
タスク管理の方法です。ググると出てくると思います。
すごくシンプルなので実践が簡単。
私もやり始めたら、ノートにはアイビーリーメソッドの方法で書かれたタスクがびっしりになってます。優先度が高いものから始められるようになって良かった。
アイビーリーメソッドは、何かの本にちょろっと紹介されていた方法。
その本の名を忘れてしまった(思い出したら追記します)