- 運営しているクリエイター
#スウェーデン
雑誌Bollocks 2018年DEATH SIDEスウェーデンツアーレポート
2016年にFORWARDでスウェーデン・フィンランドツアーを行った際に、ストックホルムで宿泊した家に一緒に住んでいた、ローニーという人物が4年間行っているスウェーデン最大のパンクフェスである「DEAD RHYTHM EASTER FEST」が、ストックホルムで3日間に渡って行われ、日本からDEATH SIDEで出演してきたので、その模様をレポートして行きたいと思う。
今回の「DEAD RHYT
ただ俺を生かす力 〜ハードコアアンダーワールド〜第二十五回 スウェーデン・ストックホルム編〜PARTⅢ
日本のPUNKシーンを取り扱っているBollocksという雑誌がある。
そこに2014年から2019年にかけて、30回にわたり「ただ俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜」という連載コラムを執筆してきた。
残念ながら2019年のNo.44号で連載が終わってしまったが、そのBollocksで書いていた連載をnoteで読めるようにすることにした。
noteで連載している「ISHIYA私観平成ハード
ただ俺を生かす力 〜ハードコアアンダーワールド〜第二十四回 スウェーデン・ストックホルム編〜PARTⅡ
日本のPUNKシーンを取り扱っているBollocksという雑誌がある。
そこに2014年から2019年にかけて、30回にわたり「ただ俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜」という連載コラムを執筆してきた。
残念ながら2019年のNo.44号で連載が終わってしまったが、そのBollocksで書いていた連載をnoteで読めるようにすることにした。
noteで連載している「ISHIYA私観平成ハード
ただ俺を生かす力 〜ハードコアアンダーワールド〜第二十三回 スウェーデン・ストックホルム編〜PARTⅠ
日本のPUNKシーンを取り扱っているBollocksという雑誌がある。
そこに2014年から2019年にかけて、30回にわたり「ただ俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜」という連載コラムを執筆してきた。
残念ながら2019年のNo.44号で連載が終わってしまったが、そのBollocksで書いていた連載をnoteで読めるようにすることにした。
noteで連載している「ISHIYA私観平成ハード