「知識ゼロから始めるバンド生活」連載開始
Hello, world!
自分の人生を素敵にしたい人、いしわらです。
今回は新しい連載のお知らせです。
今回から、また新しく「知識ゼロから始まるバンド生活」という連載をスタートします。
自分がやってみたかったバンドをゼロから始めてみようじゃないかという取り組みです。何やら面白そうなことをしているなと思ってくださった方は、この記事が入っているマガジンをフォローしていただけるとありがたいです。
そもそもの話、なぜこのマガジンを作るの?
そもそもですよ、なぜこんな連載を作るの?聞いた方が早くね?と思われる方もいるとは思いますが、捻くれ者なので遠回りをするのでございます。
もちろん、知り合いに詳しい人がいれば聞いたりできるのですが、ほとんどそういう知り合いはいないので、聞くこともままならない状態です。
なので、ネットの力に頼ったり書籍の力を借りたりして、自分の力を最大限使って調べられるところまで調べ尽くそうという企画です。
ということで、ここからは私の過去の話になります。よければ読んで下さい。
文京シビックホールの話
私は過去に文京シビックホールで演奏したことがあります。その時はバンドではなくて吹奏楽のメンバーとして演奏に参加しました。
出身が田舎なので、シビックホールほどのでかい箱で演奏した経験はほとんどなく、こんなに大きな箱を自分達の演奏で響かせられるのだろうかろいう心配と同時に、こんなに広いホールで演奏できるなんてなんと幸せなことだろうかと、胸が詰まる思いでした。
そして、演奏が終わった直後に、その演奏を聴いてくださっていたお客様から聞こえた拍手の音は、非常温かいものでした。(と勝手に感じているだけかもしれませんが。)
そして、私はもう一度あれだけのでかいホールで演奏してみたいと思うようになりましたとさ。(一つ目終了。思ったより長くなってしまった。)
軽音部の話
さて、話は変わって、大学に入ってからサークルは何に入ろうかなという時に軽音部があるということを聞いたので、軽音部に入ることにしました。
しかし、どうやら仮入部の期間があり新歓ライブというものを経て、自分の肌に合うかどうかを決められるということだったので、とりあえず仮入部をしました。
そして新歓ライブ当日、自分が担当した機材のセッティングや演奏などは難なくこなしましたが、ライブの最後に部全体の反省会で、入部するかどうかを決める決定的な出来事が起こりました。
反省会で、セッティングのリーダーのような人から、機材のセッティングが遅かったので、セッティングの練習に来ていない人は手を挙げるように言われました。
私は行かなかったので、正直に手を挙げました。すると、まるで恫喝するかのようになぜ行かなかったのかを問いただしてきました。(昭和のスポコンかよ)
もちろん行かなかった私もどうかとは思いますが、先にセッティングの役割分担をしていて、私の担当ではないことなのでセッティング練習はしなくてもいいかな、また次回教えて貰えばいいかな(かなり自分勝手ですけどね)と思い行かなかったのに、何でそんなことを言われなくてはならないのかと怒りを覚えました。
その後も、他のセクションが注意されているのを聞いていると、前回注意されたことと全く同じことを注意されているそうじゃないですか。(注意されていた担当者は一年ではなく二、三年)
あんなに恫喝のように反省会をしているのにやっている意味がないではないかと思ってしまい、こんな部活に入るのはやめようと思い、退部(正確には退部ではないですが)しました。
一つだけ心残りがあるとすれば、もし途中で辞めてしまうのだとしても、自分が担当している楽器の機材の取り扱いなどをしっかり学んでおけば、いつ退部しても機材についての知識は残るわけですから、機材についての知識がある程度整うまでは部にいたほうが良かったかなと思っています。(この記事を投稿する理由は、この心残りを解消する目的が大きいかもしれません。)
どんな記事を投稿していくのか
さて、自分の過去を一通り曝け出したところで、どんな記事を投稿していくのかについて書いていこうと思います。まだ企画段階なので、必ずその記事が投稿されるわけではないということをご了承ください。
⒈自分の楽器を知ろう
この記事はすでに動き出していて調べ物もしているので、確実に投稿されます。私はベーシストなので第一回はベースになります。他の楽器は自分のモチベーション次第で投稿されます。確定ではないです。編曲する時にも使えると思うので、未来の自分には頑張って欲しいです。
⒉練習方法
次の記事は練習方法についてのまとめです。
この記事もベースがメインになるとおもいますが、YouTube やインターネットで調べた練習方法を記事にしていこうと考えています。
自分が今考えているのは、基礎練習、リズム感の練習、曲の練習です。
⒊メンバー紹介
いつになるのかは分かりませんが、同じバンドのメンバーを紹介する記事などもやってみたいです。
ヴォーカルの誰々〜!!みたいなやつです。
自分のは、自己紹介の記事が他にあるので、どのように音楽を嗜んでいるのかを書いていこうかなと思っています。
⒋機材やライブ、録音
構想にある最後の段階は機材、ライブ、録音についての記事です。
軽音部の話のところでも書きましたが、一番やりたいところです。まずできそうなところからいくと、自宅で練習できるような機材の紹介ですかね。
最終的には、CDなどの作り方やライブのやり方なんかも記事にしたら面白いのではないかと考えています。
お金に余裕ができてきたらこの部分の投稿は多くなるかもしれないです。
なんせ音楽をやるにはお金がかかる!
終わりに
というわけで、今回はここまで。
自分がやろうとしている構想の中で一番大きいプロジェクトです。一から自分で作り上げていく感じがあって今は非常にモチベーションが高いです。
バンドメンバーはどのように募ろうかまだ何も考えていませんが、おいおい考えておきたいと思います。
更新は毎週水曜日を目安に投稿していこうと思っているので、首を長くしてお待ちいただけると嬉しいです。よければフォローをしていただけるともっと喜びます。
記事を見てくださるだけでもモチベーションになりますが、今回の記事が面白い!役に立った!と感じられた方は「スキ」していただけると筆者の更なるモチベーションにつながります。
それでは、今回はこの辺で失礼させていただきます。
See you again!
私のことをより詳しく知りたいという方はこちらの記事から
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?