見出し画像

Today's topic!

1月26日 満月(ウルフムーン)

 アメリカでは、1月の満月を「ウルフムーン」と言うそうです。この時期、アメリカでは、オオカミの声がよく聞こえることからこのような名前になったそうです。
 次回は、2月26日が満月です。今年、地球から最も遠い満月になるそうです。だからと言って、ものすごく小さく見えるわけでもないと思うのですが!それは、見てからのお楽しみ!!


1月20日)(土) 大寒

 

大寒(寒中)

 寒中に出すのが「寒中見舞い」です!
「寒稽古」「寒修行」「寒中水泳」などと、寒い時期にあえて身体や精神を鍛えます!

 

1月11日(木)

鏡開き

鏡餅を神棚から下ろし、食べましょう!

なお、関西では、15日または20日
京都では、4日 地域によって違うので調べてみて下さい!

1月7日(日) しめ飾りを片付けよう

片付けた、門松やしめ縄飾りは神社でお焚き上げをしてもらいましょう!!

なお、関東や東北、九州地方は7日ですが、
関西は、15日
沖縄は、14日 一部は20日 地域によって違うので、調べてみて下さい。

 

七草粥の日

 1年の無病息災を願って、七草粥を食べましょう!!
ちなみに、七草とは?
  1 せり
  2 ナズナ(ぺんぺん草のこと)
  3 ゴギョウ(母子草 草餅にすることもある)
  4 ハコベラ(ハコベ)
  5 ホトケノザ(コオニタビラコ)
  6 スズナ(カブ)
  7 スズシロ(ダイコン)
のことです!結構道端に生えている雑草もありますよね!
僕は、昨日スーパーでセットになって売っているのを見ました!!
  


1月6日(土)

 小寒です!寒の入りとも言うそうです!
寒中見舞いは、この期間に出します。

1月4日

 「しぶんぎ座流星群」が極大をむかえます。
「しぶんぎ座流星群」は、三大流星群の一つと言われているそうです。

見頃は、明日5日未明から明け方にかけてみられます。

北斗七星の下の方が放射点なので、その辺を眺めていると良いみたいです。

大晦日〜元旦

 さあ、2023年も後わずかカウントダウンとなりました!
気になるのは、今日の日の入り時刻と明日の初日の出の時刻

ですよね!

大体の時刻ですが!

今日12月31日  日の入り時刻 16:37 
明日1月1日    日の出時刻  6:54

です!秋までも目安(群馬県)なので、少し前に考えると良いかと思います!!

では、良いお年を!!


12月27日


 この日は、今年最後の満月を楽しみましょう!
アメリカでは、月々の満月に名前がついていて、それぞれに謂れがあります。

12月の満月は、「コールドムーン」と言うそうです。

ちなみに、
1月 ウルフムーン
2月 スノームーン
3月 ワームムーン
4月 ピンクムーン
5月 フラワームーン
6月 ストロベリームーン…映画の名前にもなったかな?
7月 バックムーン
8月 スタージョンムーン
9月 ハーベストムーン
10月 ハンタームーン
11月 ビーバームーン

です。謂れについて気になる方は、ネットで調べてみてください!

12月23日未明

 こぐま座流星群が見られます。朝早い方が、天気がよく見える確率も高いらしいです。ちなみに、北極星はこぐま座の一部なのでほぼ北の上空を見上げていれば見られます。寒波で、猛烈に寒いですので暖かい支度をして冬の天体ショーをお楽しみください。

12月21日〜23日(土)


 月が木星に接近!つまり、月に近い星は木星と言うことになるね!木星が見つけやすい!!
 木星は、周りに衛星のあり星で簡単な望遠鏡でも晴れていて星がよく見える日なら誰にでも観察できるよ。木星本体もきれいですが、周りの小さな衛星がポチポチと光って見えて可愛いですぜひ観察してみてください!!


12月22日(金)

冬至です!(昼の時間が1年で最も短い日)
冬至で、すること!!
 カボチャを食べる
 んのつく野菜を食べる
 お粥を食べる
 柚子湯に入る
        簡単に言うと、こんな感じみたいです!

12月13日(水)〜14日(木)


13日の未明から、14日の未明に「ふたご座流星群」がみられるようです。
朝4時ごろ見る場合は、ほぼ天頂(真上)を広範囲に見ていると、よく見えるそうです。アウトドア用のリクライニングチェアーがあると便利かと。しっかり防寒対策をして、冬のロマンを堪能してくださいね。(詳しくは、ネットで調べてみてください)

いいなと思ったら応援しよう!