ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗って〼
塗装ブースが設置できない環境なのでガンダムマーカーエアブラシシステムを愛用している。
こいつは文字通りガンダムマーカーをエアブラシに変えてしまうご機嫌なアイテムだ。ダンボールと新聞紙があれば部屋のなかでもなんとかなる。ただし換気は忘れずに。
以下恥ずかしながら塗装した作品をご紹介。未熟な点は暖かい目で見ていただければ幸いです。
HGギャン。
使用したマーカーは、シャインシルバー・ロイヤルメタレッド・レッドゴールド・コスモメタブルー・ジオングレー・蛍光ピンク。
ガンダムマーカーはメタリックが特に美しいのでギャンを塗るなら甲冑イメージのシルバーと決めてました。今見ると盾の配色がアイアンマンみたい。
HGガンダム。
使用したマーカーは、グレー・メカグレー・イエロー・ブルー・ダークブルー・ティターンズブルー・ヘビーガンメタリック。
ファーストをG3イメージで全塗装。現在の一般的なG3カラーは紫っぽいけど個人的には青でしょとこの配色に。ビームサーベルはHGのHi-νガンダムから拝借。しばらくしてスミ入れしていないことに気付いたが「これはこれで」と放置中。
HGグレートマジンガー。
使用したマーカーは、ジオングレー・メタリックダークブルー・ロイヤルメタレッド・メタリックオレンジ・シャインシルバー・メタリックブラック・イエロー。
偉大なる勇者。HGとはいえ大きめなキットなので大変だった思い出。胸部放熱板は統一感を持たせるために塗装した方がいいかもしれない。足の形状、背中のグレートブースターから自立は困難かと思いきやそんなことはなく、しっかり自立する良キット。
HGガンキャノン
使用したマーカーは、イエロー・メカグレー・ホワイト・レッド。
え、これ全塗装?と言われる。現物はプラスチック感がなくなり全然別物なのだが。ヘタに成型色に近しいと起こってしまう悲劇。なんとか画像でも伝わらないものか。
と、今日はここまで。いずれまたご紹介いたします。
塗装初心者でもガンダムマーカーエアブラシシステムを使えばこれぐらいできるんだぞというアピール記事でした。通常のエアブラシに比べ制約が多い商品ですが、その中でいろいろと考えるのもまた楽しいものです。
さて、現在制作中のケンプファーはどうしたものか。