![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149075999/rectangle_large_type_2_9a66ae8f86b3dd28c41080faa17cbf74.png?width=1200)
22 作業日誌 6/24〜6/26 Week12
今週は木曜日、金曜日に、オランダに農業研修に来てる色んな国の人との集まりがあったので、仕事は前半の3日間で終えました。
3日間はひたすらレタスの定植をしました。
遂にオランダにも夏が来た!!
今年は雨が多くて、全然作業が進まずうんざりでしたが、この3日間は晴れ☀️晴れ☀️晴れ☀️、気温も28℃まで上がりました。
「おいおい、日本舐めんなよ、毎日35℃だわ」
わがります
ただ、今まで上がったとしても20℃、最低気温は10℃くらいに慣れきってしまった体からすると暑い。
オランダはずーーっと平坦で日差しを遮るものはないし、緯度が高いからか日差しが強く、暑いというより、日の強さでどんどん体力を吸い取られます。
しかも!日の入りは22時半くらいなので、永遠と日中の暑さが続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722366574009-CZ6EX4944E.jpg?width=1200)
ただ、暑さに負けないくらい、今回のレタス定植メンツは熱かった!
ルーマニアのココ
ポーランドのミレック
ヤパンのタコ
の3人で、なぜだか分からんが一生笑いっぱなし、ちょっとミスってレタスの苗がバラバラになったり、レールから落ちたりするだけで大爆笑。
しまいにはラジオで流れてくる流行りのPedroやCoco Jamboを大熱唱、CMのJumboを叫びまくり。
畑を走っているだけなのに大の字できちんとこけてネタ提供もバッチリ笑
暑くて熱くて、サッカーの練習もあって体も重くて体的にはキツかったけど、めちゃくちゃ楽しく仕事ができました。
レタスの定植もだいぶ慣れて片手で仕事ができるようになり、ミスも無くなりました。
同僚からは‘タキ’と呼んでもらってますが、ポーランドのミレックには‘タコ’と呼ばれてました。
「そんな下手な仕事はしてないんだけどなー笑」と思いながら、でもニコニコで名前を呼んでくれる同僚がいてとってもハッピーです。
オランダではJはYで発音するので、日本のことはジャパンじゃなくてヤパンなんですよね。
No Stress, Every time easyで楽しく仕事やっていきたいですね。