見出し画像

『話を聴く時には自分のマニュアルを手放そう!』

◆前回は、
「コミュニケーションは双方向が命」
ということを書きました。

今回もコミュニケーションについて、続けます。

◆ 人それぞれ自分のマニュアルがある

画像1

コミュニケーションにおいては
双方向が大事です。

一方的にボールを投げていると
キャッチボールは成立しないし、

投げられているばかりの受け手は
面白くないし、嫌になってしまいます。

例えば
人それぞれ自分のなりのマニュアル
持っているとします。

マニュアルとは、
『あることがらに関する事項を一冊の本の形にまとめて、日常的に使用するもの』
です。

自分のマニュアルには、
自分のやり方や考え方、価値観

これまで過ごしてきた対処法など
経験や環境から得たノウハウが書いてあります。

その自分なりのマニュアルを
唯一の判断基準として

相手に対応しようとすると
一方的な視点になる場合があります。

例えば、
人とのコミュニケーションの場合

相手の話を
聴いているつもりでも

「どう対応しようか」
「どんな説明をしようか」

自分のマニュアルを
必死に調べていたら

相手の話など
聴ける状態にはなりません。

自分だけのマニュアルに
書いてあることを

伝えようとしても
相手には、なかなか理解できなかったり、

一生懸命になればなるほど
自分の話になってしまい

相手の話がますます
聴けなくなったりします。

「自分なりのマニュアル」は
自分にとっては大切な安心材料ですが

相手の話を聴く場合には
邪魔になることがあります

相手の話を聴く時には
自分のマニュアルを
いったん手放して、

相手のマニュアルを理解しようと
意識することが大切
です。

あくまでも自分のマニュアルは
自分だけのもので

他の人には当てはまらないのです。

相手に焦点を当てて
相手のマニュアルに意識を集中することで

相手の話を聴くことができるようになります。

◆ 相手のマニュアルを理解する3つのステップ

画像2

では、相手のマニュアルを
どの様に理解すればいいのでしょうか?

それには
3つのステップがあります。

1 聴く
2 質問する
3 受け入れる

簡単に言えば、
「聴いて、質問して、受け入れる」だけで
いいのです。

まずは「相手の話を聴く」ことを意識します。

自分のマニュアルは、ひとまず置いて
相手のマニュアルを理解することに専念します。

「何が、どのように書いてあるのか」
「どんな経験をしてきて、どんな思いをしてきたのか」
「出来事がどんな考えに結び付くのか」

相手に対して興味関心をもって聴く

相手の言い分を「ただ聴く」ことに意識を全集中します。


次に
相手の話がよく分からない時に
「質問」をします。

「それってどういうこと?」
「もう少し詳しく聴かせてくれる?」
「具体的にはどんなイメージ?」

相手のマニュアルの説明が、分かり難い時に
質問して具体的にしていきます。

具体化して、共通のイメージがリアルに描けるようになると相手の理解が深まるし、
相手には「分かってもらえている」という安心感が生まれます。

ここで気をつけたいのは
「自分のための質問」にならないことです。

自分にとって気になることがあると
つい質問して、自分の興味を満たしたくなります。

自分の質問をすると
相手の話したいことからずれてしまいます。

自分のマニュアルに照らし合わせて
自分が持つ興味・関心で質問すると
単なる自己満足になります。


そして、最後は、
相手の話や言い分を
「否定せずに受け入る」ことです。

自分の価値判断は挟まず
全ての言い分を受け入れます。

自分の価値観や経験、常識から
つい自分の意見や考えを言いたくなりますが、
ここは我慢します。

ここで、気をつけたいのは、
話を受け入れてはいけないと
無意識によくないと思ってしまうことがあります。

いったん相手の話を受け入れると
相手の意見や考えを認めることになる、と

無意識のうちに反応し、
自分の考えを主張してしまうことがあります。

そんな時は、
「あなたの意見は、そうなんだね」
「あなたは、そう思うんだね」

などと、相手の意見と自分の意見を
区別することが大切
です。


まずは、いったん受け入れる

これができると

相手は、
「話を聴いてもらえた」
「自分のことを分かってもらえた」
という安心感が得られます。

自分が投げた
不十分なボールでも

一生懸命に
受け取ってくれる相手がいると

とても頼りになるし、
安心できる存在になります。

自分の話を否定せずに
聴いてくれる身近な存在がいたら
信頼したくなります。

まずは、いったん受け入れて
信頼関係が構築できれば

その後、こちらからの
意見や考えも受け入れやすくなるはずです。


話を「聴いて、質問して、受け入れる」だけで
信頼感という副次的な効果も

得ることができるのです。


話を聴いてあげれば
相手の味方になることができるし

自分の味方も
どんどん増やすことになります。

どこに行っても味方が作れる力が身に付けば
いつでも、どこでも安心できて
楽に生きられそうですね


◆ まとめ

・コミュニケーションは双方向が大事で
一方的にボールを投げていては
キャッチボールは成立しないし、
受け手は嫌になってしまう

・人には自分だけのマニュアルがあるが
人の話を聴く時には邪魔になるから
置いておくことが必要

・自分の話を否定せずに
聴いてくれる存在は頼りになる

話を「聴いて、質問して、受け入れる」と
相手には安心を与え、自分には信頼が得られる


今日もありがとうございます!

◆メルマガ【アラフィフ自己実現道】http://mobile.mag2.com/mm/0001679433.html

◆メルマガ【心の10秒チャージ!】
http://mobile.mag2.com/mm/0001675463.html

◆ツイッターhttps://twitter.com/@hirocoach1411

いいなと思ったら応援しよう!