見出し画像

『 人は受け入れられると安心する!』*

人の悩みの9割は、人間関係だと言われます。

そして、その人間関係のトラブルは
コミュニケーションエラーから
起こる場合が多いと思います。

◆ 目に見えないものは、意識しにくい

画像1

コミュニケーションを
キャッチボールに例えるならば、

ボールのやり取りが円滑にできていれば
キャッチボールは楽しいですが、
ボールのやり取りが上手くできないと
面白くないし、不満が発生する原因にもなります。

コミュケーションの場合は、実際に目に見えないから
不満やストレスが起こっていても
気づかなかったり、そのまま放置されたりしがちです。

これまで、コミュニケーションについて
具体的に習うことは、ほとんどなかったし、
やり方が分からないのも無理はないのです。
特に目には見えないものなので
なかなかイメージが湧かなくても仕方ありません。

今回は、「人は受け入れられると安心する」ということについて書いていきます。

◆人は、聴き手の意識を忘れがち

画像2


人に話をしていて気持ちがいいのは、
自分の話を肯定されたり、
受け入れてもらえたりする時だと思います

自分の話が、すんなりと通ったときは
嬉しいし、話してよかったという気持ちにもなります。

逆に
自分が言ったことに対して、
否定されたり、放置されたりすると
気分は良くないし、嫌な気分にもなります。

人は、話すことには一生懸命ですが
聴く側になったときのことは
あまり意識していません。

意識できていないと、
なかなか上手くはできないものです。

「聴く」、つまり受け入れることについて
普段から意識することが大切なのです。

◆ 否定・排除は敵、受容・肯定は味方

画像3


聴き手の反応として、
意識したいのは否定しないということです。
人として、辛く苦しいのは、
否定されることではないでしょうか

否定・無視・放置など
存在を認めらない
受け入れてもらえない態度で
扱われるととても悲しくなります。

普段の生活では、
意識することは、あまりないと思いますが
コミュニケーションにおいても一緒です。

人には
敵味方識別装置がついていて、
「否定・排除は敵、受容・肯定は味方」と
識別する様になっています。

◆オウム返しには、鏡の効果がある

画像4


相手に「受け取ってもらえた」という安心感を与えるには
いくつか方法があります。

・否定しない表情や態度
 具体的には笑顔などにこやかな表情を保つ
・動作を止める、相手に身体を向ける
 目を合わせる・・など

姿勢に関するのも大きい要素ですが、
今回は、「繰り返し」について書いていきます。

言葉において
受容していることを相手に感じさせる方法に
「繰り返し」があります。

他には「オウム返し」ともいわれますが
簡単に言うと相手が言ったことと
同じ言葉を繰り返して相手に伝えることです。

たとえば、
「昨日の休みに野球を見に行ったんだ」
「へえー、昨日、野球を見に行ってきたんだ」
「応援しているチームが勝ったから、とても楽しかったー」
「応援したチームが勝って、楽しかったんだね」
などというイメージです。

本物のオウムように
すっかりおんなじ言葉だと違和感が生じるので

「へえー」「よかったね」などの
うなずきや、あいづちを入れてみたり
時には、短縮したり、まとめたりすることも
必要になりますが、そんなイメージです。

◆人は受け入れてもらうと安心する

画像5


人は鏡を見て、自分の姿や形に気づいて
安心したり、改善したりすることができますが、
自分の発した言葉は、
なかなかそういう訳にはいきません。

人は、言葉を繰り返し、伝え返されることで
自分の発言した言葉を
改めて耳で認識して
自分の言葉に気づくきっかけになります。

そして、
「自分の言葉を理解してもらえている」
という安心感が
自分を受け入れてくれている
相手への信頼感につながっていきます。

人は自分を受け入れてくれる人は
自分の味方のように感じて
信頼する様に出来ているのです。

◆ まとめ

✔︎ 人の悩みの9割は人間関係
 人間関係のトラブルはコミュニケーションエラーから起こる場合が多い
✔︎ 人は受け入れてもらえないと不快になるから、「話を聴く」など
 受け入れることについて普段から意識することが大切
✔︎ 人は自分の言ったことと同じような言葉で伝え返されると
 自分が受け入れられたように感じて安心できる

いいなと思ったら応援しよう!