シェア
石川ひろと
2024年9月30日 20:20
急遽藁を頂きにいった。冬にぶどうの木に巻いて春に敷く。木のまわりに敷いた藁は1〜2年かけて土にかえる。藁、もみ、米糠はとても良いらしい。今年も肥料を撒かないでおこうと思う。
2024年9月29日 22:00
農協出荷のシャインマスカット。運転中に車内の蚊に気を取られて事故りそうになった。15万キロ走ってる軽バンだけど来月の車検通すことにした。ちゃんと通るかな。
2024年9月27日 20:06
乗用モアで草刈りした。ゴーカートみたいなの。草刈りで怖いのは石などの障害物。石が刃に当たると弾き飛ぶ恐れがある。対人対物事故になりかねない。防止するためにあらかじめ冬に石を拾ったり草が長くなり過ぎないうちに草刈りをする必要がある。今日はもう膝上くらいまで草伸びてて恐る恐るだった。
2024年9月26日 22:30
ぶどうの贈答。ヤマトに行って送り状を出してる。支払いはにゃんPay。にゃんPayで支払うとヤマトの端末がにゃんにゃーん♪ていう。明後日からシャインマスカットの出荷コツコツ頑張ります。
2024年9月25日 22:01
支梗を使ったシャインマスカット。特徴はくの字になること。これで450gくらいある。パック量産するにはいいと思う。その場合一枝2房でいいと思う。最近思うのが短梢の場合仕立て方はなんだっていい気がする。IでもHでもWHでも大差ないと思う。樹冠広くして枯れる方がリスク大きい。
2024年9月24日 21:43
種無し巨峰は熟すとぽろぽろ取れやすくなる。出荷箱に入れようと持ち上げたらぼろぼろと軸から落下する。取れてしまった粒は加工用として農協や業者が引き取ってくれる。それを集めたのが写真のこれ。たぶん4キロくらいある。見てもらったらわかるけどグレーっぽい巨峰が割とある。
2024年9月21日 22:08
祭りでおかめひょっとこをやった
2024年9月20日 21:14
巨峰が赤い。農協に出荷すると評価員さんが評価する。巨峰の場合は色が赤いと確実に減点になる。写真のような巨峰だと20点満点中18点くらい。今畑にある巨峰はほとんど19〜18点。青系以外のぶどうはこの色付き問題が農家の中ではある。それはそうとフィルムの巨峰のフォント昭和レトロ感あるね
2024年9月19日 22:04
上が人の巨峰で下が自分の巨峰。赤いね。
2024年9月18日 22:11
お昼「ちゅらさん」見たんだけどあれ20年以上前なのね
2024年9月17日 21:40
今日出荷して帰ろうとしたら車の鍵見つからなくて30分くらい探した。出荷したぶどうの箱の中まで探した。結果休憩所のテーブルにあった。JAF呼ぶとこだった。あと今晩はおかめひょっとこの練習だったんだけどなんかわかんないけど終始ニヤニヤしてた。ハイだった。
2024年9月16日 21:53
巨峰を発送した。ふるさと納税の。チョコミントアイス食べて大満足した。あと4本ある。
2024年9月12日 19:59
庭の栗
2024年9月10日 20:28
五味池破風高原に向かう途中のキャンプ場。初めて行ったけどポツンと一軒家に向かう山道みたいなのが2〜30分続いた。で、五味池破風高原着かなかった。着かなかったけどきっと素敵な景色なんだと思う。今日巨峰出荷作業してて気付いたんだけどまだ早いっぽい。色つかないなーなんて思ってたけどあと1週間もすれば色入るのかな。研修時代含めてぶどう3年目なんだけどはっとすることがだいぶある。10年後もそうだといい