![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146793018/rectangle_large_type_2_7cfbaf5516722d16db9b422ac6190558.png?width=1200)
はじめてのNotion_WebClip
Notionにウェブを保存する「Webクリッパー」をご紹介していきたいと思います。
WebサイトをNotionのページメモできるサービスです。
おはようございます。
Notionは高機能のクラウドメモアプリです。
NotionのWebクリッパーで気になるサイトを、簡単に保存しましょう!
以下は春雨のレシピ案をWebクリッパーしてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1720353936519-aN3E6isTjS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720415915402-WuVYikNOCY.png?width=1200)
Notion公式サイト スマホでもPCでも作業できます
「Webクリッパー」とは?
Webクリッパーは、ブラウザ上で閲覧しているWebページの内容をNotionに保存できる機能です。後で読みたい記事や、資料として使えそうな情報を簡単に保存し、整理することができます。
Webクリッパーのメリット
オフラインでも閲覧可能
保存したページに注釈を付けたり、整理整頓できる
Notionの検索機能で保存したコンテンツを見つけやすい
ブラウザのブックマークとは別に管理できる
設定方法_デスクトップ
Chrome、Firefox、Safariの拡張機能として利用可能
上記のNotion公式サイトのダウンロードからWebクリッパーをクリック
お使いのブラウザでダウンロード
![](https://assets.st-note.com/img/1720231245433-528WnftvHA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231416528-fzHgWN9W7C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231507210-Me4JYngelg.png?width=1200)
使い方
ワンクリックで保存すれば、オンラインでもオフラインでもNotionで表示できます。
保存したいWebページで、ブラウザのツールバーにあるNotionアイコンをクリック
(Notionアイコンは拡張機能のマークから📌のマークをクリックして設定)タイトルを入力し、保存先のワークスペースとページを選択して保存
![](https://assets.st-note.com/img/1720490430525-oH2utPtuOW.png)
📌のマークをクリックして設定)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231964259-cmwtgROBMO.png)
タイトル等の編集
Notion上での保存場所を指定します
![](https://assets.st-note.com/img/1720232022836-1DJ2XrJtAK.png)
スマホ
iOS & Android モバイルアプリには、Webクリッパーが組み込まれています。
iOS (13.0以上) とAndroid (7.0以上) で利用可能
ブラウザの共有機能からNotionを選択して使用
使い方
2回のタップで何でも保存。
モバイルブラウザの共有オプションにNotionへの保存を選択
ブラウザの共有ボタンをタップ
Notionを選択(初回はMore...から有効化が必要な場合あり)
タイトルを入力し、保存先を選択して保存
![](https://assets.st-note.com/img/1720232138669-JRRle6Ml99.png)
保存したものにタグを付けておけば、
後で簡単に見つけて使用できます。
効果的な使い方のヒント
Webクリップ専用のデータベースを作成する
定期的に保存したコンテンツを整理する
タグ付けなどを活用して、後で見つけやすくする
Webクリップ専用のデータベースを作成
❶テンプレートをダウンロード
メニューバーのテンプレートから▼パーソナル
「リーディングリスト」のテンプレートを入手
![](https://assets.st-note.com/img/1720351498860-ym8A93k77W.png?width=1200)
❷タイトル名・アイコンの変更
※やり方が不明な方は、基本操作の記事を参照
![](https://assets.st-note.com/img/1720352054326-tAPlDb1ezS.png?width=1200)
… ビューのオプション→プロパティ
❸必要な項目だけにする
![](https://assets.st-note.com/img/1720352245247-LAaptaLTbB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720352384252-DrpalP6k9c.png)
種別をクリックし、プロパティを編集
❹種別のオプションをカスタマイズ
自分のWebクリップしたいURLの種別をオプションから変更し、いらないものは削除する
![](https://assets.st-note.com/img/1720352890404-GOiIRPWola.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720352998571-ODDnQIKBco.png)
❺ステイタスを変更
![](https://assets.st-note.com/img/1720353275164-OshTtoB7Iu.png)
※こちらはお好みで
![](https://assets.st-note.com/img/1720353440622-Ysu07u8NbY.png?width=1200)
❻完成・テンプレートの読書データ削除
![](https://assets.st-note.com/img/1720353573345-gBh5FZukHq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720353629347-Zs9dLRT8eX.png)
●Webクリッパーしてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1720353936519-aN3E6isTjS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720354034757-RuxLgx6tiV.png)
●データの反映
![](https://assets.st-note.com/img/1720354131648-00qSimji2R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720354212764-FhIVmOOM4k.png)
このページを移動も簡単に行の先頭の⋮⋮ アイコンからできる
●ページ内の反映
ページの内容を確認 項目で必要ないものは削除していく
![](https://assets.st-note.com/img/1720354523000-bkPQyrgKwk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720354548721-J5PngAN2i7.png)
リンクから元のページも確認できる
![](https://assets.st-note.com/img/1720355292394-8ISbINNmk0.png?width=1200)
触りながら、使いやすいように変更していく
![](https://assets.st-note.com/img/1720410614271-Me7Nv9Ktk3.png?width=1200)
種別をグループ化 料理のみ表示するようにフィルターをかけると
レシピ集が出来上がりますね
![](https://assets.st-note.com/img/1720416034298-5X6h3KVC84.png?width=1200)
Webクリッパーを活用することで、インターネット上の情報を効率的に収集し、Notion内で一元管理することができます。初心者の方でも簡単に使い始められるので、ぜひ試してみてください。
◇NotionIの記事でまとめています
◇Notion公式サイト
Notion ヘルプセンター:https://www.notion.so/help/guides/how-to-build-a-help-center-in-notion
Notion コミュニティ:https://www.notion.so/Notion-Community-04f306fbf59a413fae15f42e2a1ab029
Notion テンプレート:https://www.notion.so/help/guides/the-ultimate-guide-to-notion-templates