![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142328392/rectangle_large_type_2_455f9d0e9f7636ffd06c11c0b2b2d2bb.png?width=1200)
スマホのGeminiから直接
おはようございます。
今日はレシートの読込の方法を模索していると
Geminiがスマホに搭載されたので
直接前回行った流れをやってみたいと思います。
少し効率よくなります。
また、Geminiにデータがあるので どのデバイスからでも対応できます。(パソコンの選択の必要がなくなった)
今後は自分自身の経費管理にも使いたいので、有料サービスを使わず、スキルアップしながら 確定申告が円滑にできる方法を探してみたいと思います。
レシート読込
前回は
Googleレンズから 検索➡パソコンへコピー
(パソコンを選択)
と、やっていましたが、
Geminiが、Google検索に入ったので、
アプリからGeminiを立ち上げて、
撮影する方法をやって見ました。
1番上にGeminiがいます。
いない方は、アップロードしてください。
パソコンのGoogleアカウントと同じものを選択
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232138/picture_pc_c909bb77bad70d7e2daac2eeb6e0fc46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232135/picture_pc_12d6a2cce46fce00197c4e13a84b3e44.png?width=1200)
ユーザ辞書→Geminiに抽出してもらうプロンプトを登録
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232134/picture_pc_56ab511b3ef32ea479cc71fc6349bfd6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232137/picture_pc_7fdf0625b74232b43b7cd32e28285f8c.png?width=1200)
Geminの画面でレシートを撮影+プロンプト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232139/picture_pc_af5a878db07b8ebddfabc19d3270b172.png?width=1200)
Excelではなく、csvデータでしたね
単語登録をあとで修正しました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142232136/picture_pc_f525da3ddaa93fd3b17866dcd51f24c4.png?width=1200)
前回、パソコンで作業していた
[GeminにCSVファイルにしてもらう]
まで、スマホでできました。
このやり取りは、アカウトで共有されるので、パソコンでGeminiを開いたら、履歴からみれます。
以下の流れは、あとで、まとめて処理できますね。
メモ帳にコピー
Power Automate for Desktopでフロー実行
![](https://assets.st-note.com/img/1717039903571-2pdI1gj3f6.png?width=1200)
* * *
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かの参考になれば 幸いです