![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103986334/rectangle_large_type_2_db3865de1d88e7ea411b4c6034c21132.jpeg?width=1200)
春巻きは家庭料理なのか?
春巻きって家庭料理?
中華料理屋で食べたくなる熱々の春巻きだけど、
家で作る人ってどのくらいいるんだろう?
料理家の私でも面倒と思う料理の一つ…
だから「定番の春巻き」を教えることはしていない
作り方はこんな感じ
①材料を切って炒めてトロミをつける
②冷ます
③包んで揚げる
3行だけど「炒め物にとろみをつけて冷ます」と聞いただけで作る気なくさない?
そう思っているのは私だけかしら?
家庭料理って、ハレとケのように簡単で毎日気楽に作れるものがいいと思っている
そうするとこの春巻きは私の中での「家庭料理」ではないわけ!
だから今度レッスンするんだけどそれはこんな感じ
①材料を切って塩をする
②包んでフライパンに入れた少ない油で転がしながらパリッと焼くだけ
これが私の「家庭料理の春巻き」
イメージ通りの春巻きは中華料理屋に行って食べましょ♪
春巻きの皮はそのまま食べられる?
![](https://assets.st-note.com/img/1682484658376-pF858P5sjv.jpg?width=1200)
ちなみに春巻きの皮は主に小麦粉を薄く焼いて作られているものだから
そのまま食べられるの
今でも売られている老舗のメーカーの皮は丸いよね
それがルーツ
今では効率を重視したせいか四角いものが主流になっているけどね
春巻きは揚げて香ばしさやパリパリの食感を楽しむものだけど、違う食べ方だってある
北京ダック風の皮として使うのもいいし、ラップサンドの代わりに使うのもオススメ
来月のパパンカフェのレッスンでは春巻きの皮を使って3種類の料理を紹介予定
![](https://assets.st-note.com/img/1682484837013-1rWOOr1Nfe.jpg?width=1200)
きっと家庭料理を楽しんでもらえるはず!
いいなと思ったら応援しよう!
![身体が巡るしあわせごはん 石黒弥生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34538004/profile_f7a8308a55cb5e7ffb3e740aeb8f1325.jpg?width=600&crop=1:1,smart)