![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83785450/rectangle_large_type_2_e5598053322ba3b66b912da13d7f8543.jpg?width=1200)
玉子の殻から黄身を落とすだけのゲーム?
ゲームに疎い。
コントローラーの操作が憶えられないのです。
同じようにボードゲームやカードゲームも疎い。
ルールでさえ、なかなか憶えられないので、戦略まで考えられません。
そんな僕でも大興奮。
簡単に言えば、卵を割るゲームです。
箱の高さから卵の殻を開け、卵白の上に黄身のチップを落とし、
「NICE EGG」と書かれた真ん中のチップにどれだけ近くに落とせたかを競うだけ。
簡単なカーリングのようなゲームのイメージでしょうか。
チップの上に重ねるのもオッケー、というより、近くに落とすより、重ねた方が勝ち。
次の人が、それをはじき飛ばすのもオッケー、
もちろん、卵白の外にチップが出たら論外です。
最後に「NICE EGG」チップの上に重なっている(二枚重なっていたら一番上)、もしくは一番近いチップの人が勝ちというわけ。
最初は、ほろ酔い気分で、「やってもいいよ」とのけぞり気味に参加したのですが、いつしか前のめり。
「(卵を持つ)手が下がっているって!箱の上から!!」
と注意される始末です。
姑息な性格が出ちゃうんですよね。
点数制ではないので、
深い戦略もいらず、
今、目の前で起きていることの中で、一番いい形を想像して投下に集中するだけ……というのがいい。
それでも欲が出てきて、大チップ、中チップ、小チップの使い方を考えるようになり、
一回勝負が三巡(三回順番が回ってくる)にしようとルール変更したり、
少しずつゲームの質が変わっていきました。
結局、ほとんど勝てず。
「飲んでいるからなぁ」
と負けた言い訳を酒のせいにする何ともみっともない大人になるわけで。
それでも楽しい夏のひとときでした。