見出し画像

タンメンと野菜ラーメンの違い

岐阜タンメンが人気だからでしょうか。
タンメンと野菜ラーメンの違いを聞かれ、うまく説明できません。

いつも、その場でスマホを取り出して、
「タンメンは野菜とスープを一緒に煮込んでうまみを抽出、
野菜ラーメンは、ラーメンの上に炒めた野菜をのっけるイメージらしいです」
   と答えるんですよね。
今も綴る前に、もう一度、確認しました。

タンメンを出すお気に入りの店が安八町の隣の神戸町(ごうどちょう)にあります。
ここ一年ほど毎週のように神戸町へ通っていて、この店にも時折、伺っています、いや、正確には「いました」かなぁ。
思えば、半年ほど、この店に行っていなかったのです。

昨日、堤防を走らせながら、ふと気づき、無性に食べたくなり、向かいました。

たいてい僕が伺うのは18時頃。
いつも空いていて、いらっしゃっても、一組くらい。
僕が食べ終わる頃も入ってくる気配はありません。
「ご飯どき大丈夫かなぁ」と心配するくらい。

しかし、昨日、店内に入って驚きます。
6つあるテーブルは満席。
カウンター席が、かろうじて空いているのみ。

コロナ禍で空いていただけだったのです。
よかった、よかったと他人事ながら安心しました。
そして、半年ほど前、レジを教わりながら、しかも、僕は電子決済で、読み込みタイプのタブレットを使用しなくてはならず、パニック気味だったアルバイトの女性が、
テキパキと店内もレジも切り盛りされているのを見たら、これまた他人事ながら、よかった、よかった……何様目線だよと自分にツッコミながら。

大家族、カップル、飲み会、2人組親子……幅広く愛されているようです。
その分、待ち時間は長かったけれど、そのおかげで、スマホで見逃し配信のアプリで、
ドラマ「ハヤブサ消防団」も半分ほど観ることができ(面白くて途中で切るのはキツかったなぁ)、いつものごとく、美味しいタンメンをいただくのでした。

いいなと思ったら応援しよう!