
飛行機移動は窓側?通路側?右側?左側?
飛行機を予約する際、席も指定します。
国際線の長いフライトや夜のフライトだとトイレに行きやすい通路側を指定することもありますが、国内線では窓側を選択します。
新幹線や高速バスと同じように窓の外が見られた方が気持ちいいので。
今はネットで、乗客の口コミなどから、車窓の状態も調べられるので、それを参考にして右側か左側かを選びます。
昨日は羽田便の左側。
出発前、ラウンジてウイスキーをいただき、心地よくなっていたのでしょう。
離陸前に寝落ちし、ふと目覚めた際、既に眼下には海岸線が広がっていました。
機内誌を開き、航路図の描かれた日本地図と窓の外を交互に眺めます。
鹿児島を東に飛んで…ということは、あの当たりが四国っぽいなぁ。
あっ、四万十川だ。
このわかった瞬間がたまりません。
一度、場所が分かれば、後は目で地形を追っていくだけ。
気分は伊能忠敬。
昨日は東海あたりから雲で覆われてしまいましたが、これはこれで、また、美しいんですよね。
特に夕方の便は、
雲越しの日没も楽しめ、
静岡あたりでは雲の海から富士山の頭だけ出ていて、これまた美しかったです。
着陸間近になり、千葉の方からぐるりと羽田に向け高度を下げていくと夜景が広がります。
やっぱり飛行機移動も楽しいですね。