#4 明日にでも巡礼に行きたいあなたへ〜アルベルゲ編〜(気になるトコジラミについても)
こんにちは🌞
フィステーラへの道を歩いて旅をしている途中のishikoです。
今日は、
気になるアルベルゲ‼️
事情についてお話しします‼️
何かとお金のかかる巡礼💴
その中で、
宿泊費を安く抑える事ができる上に、
スペインの文化を体感できる場所もあったする
巡礼者用の宿泊施設↓
ALBERGUE
アルベルゲ
は、
ご存知の方が多いと思いますが
大きく分けると2つのタイプがあります。
パブリックのアルベルゲと
そうでないアルベルゲです。
前者は、
ガリシアであれば
どのアルベルゲであっても
10ユーロで泊まる事ができ、
他の地域では
ドネーション(寄付)もしくは、
10〜15ユーロで泊まれるところが多いです。
後者は
バルに併設されている所があったりして、
値段も12〜25ユーロと値段がパブリックよりも高い場合が多いです。
オープンの時間も様々ですが、
基本的に12:00〜15:00のところが多いです。
ベット数も様々で
10〜100、
多くは20〜30ベットほどです。
それと、、、、
気になるのは
ベッドバグ
トコジラミ(南京虫)についてです。
僕は約50日旅をしていますが、
今のところやられていません^_^
しかし、
実際に噛まれている人の話も聞きます。
ここだけの話、
南京虫がいそうなところは勘でわかります。
なぜなら、
巡礼用アプリやGoogleマップの評価で清潔度が低いアルベルゲは画像を見ればすぐに分かりますし、
レビューにも書かれています。
それに、
予防としては、
南京虫対応のトラベルシーツ
(持ち物編でも紹介してますが)
それと、
ハッカスプレーなどを持っていく事で、
より噛まれるリスクを減らせると思います。
お話は以上です♪☺️
気になるアルベルゲのキッチン事情は他の記事にも書いてあるので、ご覧下さい^_^
それでは、
あなたも良い旅を🙆
Buen camino☀️