マガジンのカバー画像

日常 プライベート

68
石川味季の日常。興味あれば見てやって下さい
運営しているクリエイター

#オリンピック

ライオンズクラブに入ってます。ライオンズクラブとは?今更感じた本日

こんにちは。石川味季です。 【二十四節気七十二候】日本の細やかな季節の移り変わりを花や昆虫鳥などで感じとる文化を次の世代に伝えたいです 二十四節気「寒露(かんろ)」  晩秋から初冬にかけての、霜になりそうな冷たい露。なのに夏日(笑) ・鴻雁来(こうがんきたる)10月8日頃 雁が渡ってくる頃。清明の時期に北へ帰っていった雁たちが、再びやってきます。待ってるよぉ🐦 【クラウドファンディング進捗】77%まできました。一重に皆様の応援があってこそです。ただ支援をするのではなく、

グラウンドファンディングって怖い❗お金集めるんでしょ⁉️と思ったあなたと昔の私

こんにちは。 石川味季です。 季節は二十四節気「秋分(しゅうぶん)」 二十四節気「秋分(しゅうぶん)」 ・蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)9月28日頃 虫たちが土にもぐり、入口の戸をふさぐ頃。冬ごもりの支度をする時期です。 グラウンドファンディングって怖くない?お金集めるんでしょ。【西野亮廣さん】とかやってるアレよね?よく知らないけど怪しい。私はそんな知識でした。 でも 色んなプロジェクト読んだり、西野亮廣さんをリサーチしたりして勉強すると、お金も集めるけどそれは

私のルーツ

こんにちは。 石川味季です。 私は、 又してもリラックスのコーヒータイムでこの記事書いてます。クラウドファンディングの記事書いたりしてると必須😣💦⤵️時間です。 そして、 私のルーツについて書きたいと思います。グラウンドファンディングの初日に助けてくれた家族のような皆様 本物の血縁の【従兄弟】いました。 お知らせもしてないのに ポチッと お礼メールで 【この歳でクラファンは心臓に悪いね。最後まで頑張ります!】 と書いたら 【うちの家系は長生きだから大丈夫ですよ】

ほっと一息する私のリラックス方法は、これ!

こんにちは。 石川味季です。 今回は、【二十四節気七十二候】で言うと 二十四節気「白露(はくろ)」 ・鶺鴒鳴(せきれいなく)9月12日頃 せきれいが鳴き始める頃。せきれいは日本神話にも登場し、別名は「恋教え鳥」。 私のリラックスは、自然を感じる事 季節に思考をシフトさせること。 どこかにセキレイいないかなぁ とか 風が秋だなぁとか そして、今日は【サウナ】天然温泉で地球エネルギーもらいます ラクーア行って心を整えて来ます 。   YouTube : https

クラウドファンディング始まって2日たって思うこと

こんにちは。 石川味季です。 今回は、昨日から始まったクラウドファンディングについて私が一生大切にすること。書いておこうと思います。 なぜクラウドファンディングをやったのか!昨日記事にしました。 最初の目標は、5日間で目標金額の20% 知り合いの方にお願いしました。 そして、みんなが支援してくれました! もう感謝しかないです。 まじで?ありがたくって、ありがたくって苦しい(涙)。 最初にリターンなしで10時ジャストにいれてくれた友人 その後も感謝する人がいっぱい

日本の国会に小人が住んでたらどんな悪戯しましょうか?

こんにちは。 石川味季です。 今回は、楽しく頭の体操しましょう!【コロナとかなんやかんや国会でやってますが、もし小人が住んでたら何して欲しい?】について書きたいとおもいます   Twitterにもリンクしてみましょう。 皆さんも考えてみて下さい!楽しい事で面白い事 私なら…… 菅内閣総理大臣記者会見で 髪の毛に捕まって、ちょっとずつブランコで「鼻毛」書いていく? あれ?さっきより伸びてない?また伸びた!菅総理元気だ!WWW みなさんの面白い発想聞いてみたいな🎵

体に良い食べ物。簡単キャベツ好きです。

こんにちは。 石川味季です。 今回は、私が愛してやまない【キャベツ】という記事を書きたいとおもいます 【キャベツ】花のデザインにもキャベツ使いました。❗ これは、ベストフラワーアレンジメントという冊子に載せた作品です。テキストにも使った人気の作品です キャベツとニンジンと花。フランスで(花と果物)とか(花と野菜)の組み合わせが新鮮でした! 私が新鮮なキャベツを買うと作る、私の定番料理↓   あとは、 キャベツ千切りも外せません。(太いです) ドレッシングで食べる

人が遅いを拒まず受け入れるようになると世界はどう変わるんだろ?

こんにちは。 石川味季です。 今回は、せっかちな私が【遅い】という事を書きたいとおもいます。 【遅い】は、ネガティブな感じがしませんか?同じような比喩の言い方も トロイ のろま 鈍い グズ ともか悪く聞こえますよね。なんで遅いはダメで【早く】やろうとするのかしら? もっと自分が自由になる時間がほしくて急ぐのかな。 早くやることが、カッコいいからでしょうか ともかく、早くやることが素晴らしいと思ってることは確かですね。 思い込み よく考えてみて下さい。時間ってど

今は誰のための時間なんだろう?

こんにちは。 石川味季です。 今回は、先日記事にした「追悼。仲間が亡くなって思う事あり!」からの自分の時間について書きたいと思います。あるおばあさまの重みのある言葉もどうぞ 誰かの、為に時間を使うのも  自分がうれしいから 今ブログを読んでるのも      自分が読むことを楽しんでるから ブログを書いてるの 自分の勉強 時間は、自分の為の時間 心に刻んで使いましょう! そうすれば 我が人生に一片の悔いも無し!って笑って逝けるね💛   最後までお読みいただきあ

私がよく行く六本木安くて美味しいランチのリスト

こんにちは。 石川味季です。 今回は、真面目な記事じゃなく私が日頃六本木で気軽に通うランチのお店を紹介してみようと思います。六本木来たときは思い出して下さい。 ◻️フレンチ1100円~2000円 ・Brasserie Va-tout(ブラッセリ― ヴァトゥ) お魚のポワレは、最高😃⤴️⤴️ラザニアも有名だけど量が多いです。 お店は最寄駅の「六本木」駅3番出口を出て、飯倉片町方面へ外苑東通りを7分ほど進んだところにあります。 明るいオレンジ色の屋根が目印です。 ◻️イ

追悼。またゴルフ仲間が亡くなってしまいました。50代思う事あり

こんにちは。 石川味季です。 今回は、私の友人が亡くなったので生前をしのび、思い出にしたいと思います。 50代で友人3人目  数年前にゴルフ仲間の美江さん 去年 短大の仲間の 純子 そして先日ゴルフ仲間の 通称ノリックさん ノリックさんは、mixiというSNSの走りみたいなもので、GCKと言うゴルフコミュニティを作られました。 顔も見たこと無い人達が集まって、ゴルフするって⁉️その記念すべき、第1回に私もなぜか参加していた。 そして、このまま拉致されるの?と2回目には

花の協会を800人の会員にして25年経営してきた事

こんにちは。 石川味季です。 今回は、私の経験「花の協会 DFAフローリスト資格認定協会」を立ち上げ25年経営続けた話について書いていきたいと思います。 現在は、会長。花の仕事を先生に出す株式会社ミシャロンを経営 【集客について】誰でも最初の1歩はあります。 お花の教室だから、周りの人に声をかけて始めることもできます。 でも、少しでも広告代かけて集客するのとしないのでは、スタンスに絶対的な違いが出ます。 私は、広告代を意識して集客しました。損益や、費用対効果も考えま

未来に思いをはせる自由は、すべての人にあたえられている

こんなタイトルの組み込まれた本をよみました。 過去に思いをはせることも、大切 自分は負けるはずないと思う事大切 こんな未来にしたいと思う事も大切 思いたって始めたnote こんなすごく方がいました!ビックリポン 私は私 のんびり でも、未来を描こう❗ YouTube : https://youtu.be/cmtaCD8vvhw note : https://note.com/ishikawamiki 石川味季Facebook:https://www.facebook

コロナですごく変わった私と私のカバンの中身

【気持ちの変化】長い長い 1年半。気持ちの変化もすごくありました。 コロナの最初のころは、不安で不安で多くの人のつながり、言葉に助けられました。反対に傷ついたことも多くありました。 経営者の友人を見ていて、私だけじゃない❗ なんか考えようと勇気をもらいました。 【最初に手をつけたこと】①事務所の整理。処分(腰痛悪化😂どれだけ捨てたか) ②助成金、補助金の作成、勉強(テキスト作るとか画像処理) ③自分のやりたいこと。そして準備。やっと9月にクラウドファンディングスター