File.012:伏線回収はただの意味付け。
会社員をしながら個人事業をスタート。その傍らに電気工事のアルバイトをしています。今回は、人生の伏線についてご紹介します。
3
目の前にあることがどんな意味があるか、何につながるのか。そんなことを不安に思っている方って少なくないと思います。
わたしの場合、大学1年生の頃に地方でインターンシップを経験しました。そのときは周りから「それ意味あるんか?」と言われていました。
でもその時の経験が、移住コーディネーターとして働くには抜群に貴重な経験になっています。でもその頃に移住コーディネーターとして働こうと思って逆算は全くしていません。
さいごに
今日はサボり会です。(笑)あしたから頑張ろうと思います。
ちょこっと宣伝
最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。
▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。
▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![移住のミカタ@迫 真琴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157945318/profile_7fe97a1e7108408b2355491b7bae5b1e.png?width=600&crop=1:1,smart)