見出し画像

不動産力Lv.009:電柱を見逃していませんか?とくに築古戸建は注意!

不動産コンサルタントと一緒に、不動産力Upを目指しませんか?わたしが学んだことを共有します。ぜひコメントもお寄せください。

今回は、築古戸建における電柱についてご共有します。


電柱の位置、地味に大事よ。

以前、築古戸建における電気設備についてご紹介しました。

この記事にも繋がり話で、築古戸建を見る際に、電柱の位置を気にしていますか?電柱の位置によっては、電気工事の改修費が数十万円と変わってくることがあります。簡単に3つのチェックすべきポイントをお伝えします。

  1. 変圧器のある電柱が近いか?

  2. 電柱は近くにあるか?

  3. 引込柱が敷地にあるか?


築古戸建は、電気工事がほぼ必須

上記3つが重要な理由は、築古戸建の場合、ほぼ電気工事をした方がよいからです。たいてい築古戸建の場合は、単相2線式のことが多く、最大30Aまでしか使えません

30Aだとファミリータイプとしては容量が厳しいです。とくに、IHコンロ、エコキュート、高性能エアコンを使う場合には、相当しんどい(ほぼ無理)です。

単相2線式から単相3線式に電気工事をすれば、30A以上が使えるようになります。その際に重要なのが、電柱の位置です。電柱から遠かったり、敷地に引込柱があることで工数が増えたりと、コストに差が出てきます。


さいごに

ご紹介した3つが満たないといって、すぐにダメということではありません。収支計算をしたうえで、多少の電気工事代がはねても問題ないなら関係ありません。やっぱり収支シミュレーションが重要になるかと思います。


ちょこっと宣伝

最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。

▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。

▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!

最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひ「コメント」から交流しましょう。次の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!