見出し画像

川崎ブレイブサンダースのアドベントカレンダーを主催している

川崎レイブサンダースのアドベントカレンダーは2016年より行われています。今年で6年目!!ずっと主催してくださってた方が、昨年おりて、どうしようかなとなったときに、私は手を挙げました。

手を挙げると、どうしても盛り上がって欲しい!!みたいな欲が出てきちゃって、なんとか、なんとか、少しでも多くの人に読んでもらいたい!ってなるのが、ちょっとこわいところ。承認欲求の押し付けになってないか…とかいつも自問自答です。

ただ、それでも、する価値があるかもしれないと思うのは、
1. 面白さの方向性はさまざま!!
2. いつまであると思うな押しチーム
3. 気づいたら閉じているかもコミュニティ
4. 100年後、もしかしたら誰かの資料になるかも。

みたいな気持ちがあるから。

1. SNSは、気の合う方と繋がりやすいところが、魅力だし楽なところかなと思います。でも、世の中は思いもがけないものに溢れてるかもしれない。そういうものに私は出会いたい!!という明確な欲望があるのです。この欲望の為、私はなるべく誰もが気軽に触れあ得るものを尊いと思いがち.ちなみに、最近NBAファンの方のポッドキャストにでて、それはそれは楽しい時間でした。その方は自身で絵も描かれ、ラップも作成していて!!なんか、楽しみ方ってほんといろいろ!!って改めて思いました!私にセンスが有れば、アンサーソング、ラップしたいところです!!

2. 2009年9月 スーパーバタードックとスパルタローカズの解散ライブがありました。どちらのバンドも、私にライブの楽しみを教えてくれた大好きバンド。アベコウセイは、長いこと私の男前ランキング一位でした。でも、解散すると、もう2度と会えない…。本当に悲しい出来事でした…。そして、その悲しみにおぼれて、未だ再結成スパルタローカズのライブには行けてない.レキシは好きだけど、ハナレグミも好きだけど、いつも、なんで、なんで、バタ犬は…みたいな気持ち.その時に、結局のところ、売れたり認知度が高まったりすることは、残ることに大事な気がしたのです.川崎ブレイブサンダースは、かなり知名度高くなってきましたが、いつ何があるかは、わかりません。草の根の活動は必ずその時にプラスに働くはず!って思っています。

3. 新しいファンの方が増えても、私個人はなぜかあんまりうまく交流できてないのでは…みたいな感じもあり.なんか、ちょっと切なかったりもするのです。かなり、オープンな性格だと自負してます。でも、SNSでも、リアルでもテンション変わらず、ちょっとおしゃべりで、パッとみ若造りな私。もしかしたら、きもいのかも…、接しにくいのかも…と思ったり.なんか、イベントしたら、距離縮まる?みたいな思い、正直ゼロではありません。新しい方も、前からの方も、若い人も、そうでない人も、いろんなことら乗り越える力が、「おんなじチームを応援さしてる!」にはある気がする。そんなイベントなったらいいなーって思ってます。

4.市井の人の記録ってすごく貴重で、いつの日かもしかして誰かが解析するかもっておもうと、ちょっとワクワク!そんな気持ちはあります。なので、いつか執筆者の方々に許可取って製本さしてみたいなーとか、そんな気持ちになったり!!

多様性は素晴らしい!と心から信じているので、ほんとさまざまな人が寄稿してくれると嬉しいなーって思います。興味ある人は連絡くださいね!
お待ちしてます!!

川崎ブレイブサンダースアドベントカレンダー2021

いいなと思ったら応援しよう!