見出し画像

観光メモーニューヨークー

羽田→JFK

結論、ニューヨークは2回目なのでかなり省略します。よってメモと題します。
前回の弾丸10日間旅行の帰国からその間4日間。次なる目的地はブラジルのリオデジャネイロ。バルセロナのサクラダファミリアの前のマクドナルドのwifiを利用して航空券を予約したのが今日でも記憶に残っています。
羽田からはJAL便でJFKへ。別途時間のあるときに記載したいと思いますが、直前に外資系のキャリアに多数搭乗したせいか、JAL便の乗り心地は圧巻でした。本当に言葉に表せないくらい。チェックインの対応から搭乗まで完璧でした。
11.5時間の長期フライトでしたが、隣の席に乗客がいらっしゃらなかった事もあり、ストレスレスな空の便でした。余談ですが、同列の方は日系アメリカ人の男性の方でした。
JFKのイミグレでは30分強待った記憶があります。アメリカのイミグレは何度来てもとにかく待ちますね。アメリカ本土も3度目ということもあり、慣れてきたせいか、ESTAの申請も前日に申請し、ギリギリだった記憶があります。

出発前。朝なので目がキリっとしている笑。
JALのチェックイン。

スタッフの方はリオデジャネイロまで荷物の受取は不要と仰ってましたが、JFKでは受取必須と言われたので戸惑いましたが、恐らくJFKではトランジットだけでも、一度荷物を受け取る必要があった気がしてます。

こういった表示が当たり前にある気遣いが好きです。
全世界共通で自動化して欲しいですね。
便利ですが、数年後に撤去となる気もしてます。
研修??も行われてました。
今回の往路の旅程
羽田待機中にて。恐怖。
豊洲、勝どき、東雲周辺
舞浜。埋め立て地であることがよく分かります。
珍しくビールを頂きました。
機内食も丁寧な作りで素晴らしかったです。
こういった機能は本当にありがたいですね。
JFK周辺
ソン・フンミンが描かれた機体。大韓航空かアシアナ航空ですかね?
恐らく乗り継ぎはここから荷物を預けるんだと思います。

市内散策

その後電車で市内へ。Uberを利用しても良かったのですが、時間はあるので、電車を利用しました。Howard Beachから市内へ。中心地はメトロに乗り入れましたが、汚い以外は治安の悪さも感じることはありませんでした。
その後は、ウォール街やタイムズスクエア、セントラルパークなど久しぶりに、世界の経済の中心地を散策して時間を過ごしました。

JFKの最寄り駅の1つ。空港から鉄道を利用する観光客は殆どいなかった
ウォール街周辺
9/11メモリアルミュージアム
サブウェイの線路
車内の一角、汚いですね、、
タイムズスクエア
ディズニーグッズ
大谷選手と鈴木選手のユニフォーム、誇らしい
大谷選手
W杯に向けてサッカー熱は上がっていくでしょう
CL、バイエルンvsPSG

夕食は大学時代の友人が駐在していたので、一緒にディナーへ。

イタリアン料理をご馳走になって、そのままJFKまで送迎もしてもらいました。とてもおいしく、思い出話やこれからの話などしていたらあっという間でした、ありがとう!

JFKにて記念撮影、ありがとう。
相変わらず存在感のあるエミレーツ航空
エミレーツは目立ちますね

荷物を預け、デルタ航空の便でサンパウロへ。機内はほぼ満席でした。
以上久しぶりのニューヨークでした!

いいなと思ったら応援しよう!