![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45874800/rectangle_large_type_2_3343cb710489235f9fecde50e2236e5f.jpg?width=1200)
『動画あり』デイサービスで5日間連続落語『たらちね』
こんにちは。いつも『新・金の助日記』を読んでくださって、ありがとうございます。
投稿が遅くなり大変申し訳ありません。
緊急事態宣言のせいかは分かりませんが、新型コロナウィルスの感染者数も減ってきましたね。来月から勉強会、踊りのお稽古…等々、しっかり活動していけそうですね!!
今、長い噺を覚えております(約35分)
長くて覚えきれていないので、今月の連雀亭の勉強会が中止になって正直ホッとしております。来月の勉強会では披露できると思いますので、良かったら遊びにいらして下さい。
3月25日㈭
神田連雀亭
18時30分 開場
19時 開演
よろしくお願い致します。
また来月は仙台の花座で、弟弟子の花金と兄弟会をやります。
3月15日の夜の部はツイキャスの配信(有料)もありますので、最近の成長(!?)をご覧いただけると大変嬉しいです。アーカイブは3日間ご覧になれます。
詳しくは花座のHPをご覧ください。
そして現在、私の住まいから徒歩一分のところにあるデイサービスで6日間連続で毎日30分間落語をやらせてもらっています。
最終日は用事があるので花金と交代しますので実質5日間ですが、このご時世に落語をやらせてもらえる場所があるというのは、ありがたいですね。
最近あまりやっていなかった噺を中心に勉強しております。
ちなみにトップの画像はお年寄りの方から頂いたお手紙です。
少しでも喜んでいただけて嬉しいです♪
ただ住まいから徒歩一分なので、ギリギリまで寝て、家から着物を着て出勤するのですが、ギリギリまで寝てたせいか声の出がよくありませんね!!
早めに起きて、のどの準備運動をしてから出勤したいと思います。
さて今日の動画は昨日、高座にかけた【たらちね】です。
よく高座にかけていた噺ですが、コロナ禍で高座数が減り、久しぶりにかけてみました。やっぱり前座の頃に頑張って覚えた噺はなかなか忘れませんね。
語尾上げ気味なので、そのあたりを注意して聞いて頂ければと思います。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?