つみかさねって大事 の巻
つみかさね!石垣です。
この前も記した気がしますが、年をとると積み重ねって大事だなあ…と感じることが本当に増えます。
20代半ばぐらいに絵や音楽を始めて「アラサーから始めるのかよwww」とか、変わった趣味を始めて「おまえ何レアな事やってんだよwww」みたいに友達と(本人も一緒になって)笑ってた事が、40代になるとそれでご飯食べてたりするから侮れません。
25歳からのスタートは世間的には遅いかもしれませんが、40歳まで続ければ「この道15年」ですものね…!
世にいるすごい人たちも最初はほぼ0で、0.01とかを積み重ねて100とか1000とかになっているのだなあ…と、周りの人たちの積み重ねを見て感じるのでした。
…僕自身も積み重ねられているか不安になりますが、まあ自分の事は自分ではわかりにくいので…精進の心を持ちたいと思います。…常に精進精進言っていると疲れてしまうので、思い出した時だけでも!
…とまあ何だか意識高い啓発文っぽいですが、正直向き不向きもありますし、テレビゲーム的に言えば突き詰めるほどレベルが上がりにくくなるので、適当な所で切り上げて必要なスキルだけ集めるほうが効率がいいみたいな部分もあると思います。
さまざまな経験はさまざまな場面で応用もきくでしょうし、色んな事をできる人というのもカッコイイものですし!
ただホラ、さかなクンさんが突然「今日からお肉クンになります!」とか言い出して生肉をペロペロするようになったらそれはやめなよって思うじゃないですか。そういう事です。…ちょっと違う気もします。