見出し画像

フツーの主婦が行政書士事務所を開業してから~1年目はドキドキ!編⑫バッジ

※開業するまでの話は「フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで」にまとめてあります。

※何かにすごく役立つとかではないです。

前回、支部長のところへご挨拶に伺って諸々の資料をいただいた、行政書士のバッジも貰った、みたいな話をしましたが、このバッジを注文する際に色々ありましてー
(注 正確には行政書士徽章というらしいです)

バッジを注文する際、注文用紙に〇をつけて事務局へFAXするのですが、そもそもバッジが二種類ありまして。
タイタック式とネジ式というのですが、社章すらつけたことない私は、ぽかーんです。
まあとりあえず一つ、と注文したのですが、後日事務局の方から
「ishiさん、ネジ式の徽章を注文されていますが大丈夫でしょうか?女性はタイタックを注文される方が多いのですが…」と電話がかかってきてしまいました。
そこで初めてタイタック式は服に刺して使用するタイプなこと、ネジ式はジャケットなど穴が開いている服にしか使えないことを教えていただき、「それではタイタック式でお願いします…」と変更させていただいたのでした。
本当に事務局の方には頭があがらないです…。申し訳ない。

ちなみに今スマホで検索したところ、タイタック式とネジ式の違いなど無数に出てきますね。
何となく〇を付ける前にきちんと調べれば良かった…!

深く反省しつつ、続きます!


いいなと思ったら応援しよう!