見出し画像

2024年11月の推し活

月ごとに推し活の報告していこうと思います


11月3日リアルミーグリin大阪

何度かリアルミーグリに行ってますが、今回は東京開催日に先着で予定が入っていたのでインテックス大阪まで弾丸遠征しました。
平岡海月さん、平尾帆夏さん、山下葉留花さんに会ってきて、3人とも「綺麗」「可愛い」「優しい」で出来てました(笑)

インテックス大阪の丸屋根

ひな図書終了

今月の衝撃はやはりこれでしょう。
ほぼ無課金なのでやり尽くしてるわけではありませんが、プロスピA以外で初めてプレイしたアプリゲームなので終了は残念ですね。メンバーの卒業が続いていて今回も4人同時卒業だったのでどういう対応なのか気になってましたが、まさかの終了発表。今後入ってくる5期生も含めて変化に耐えられない判断だったのかもですね。

ゼンブオブトウキョー

満を持して公開されたゼンブオブトウキョー。舞台挨拶も行われた吉祥寺オデヲンに観に行きました。

エレベーターホールに4期生

計4回観に行きましたが、いずれも平日だったためかほぼ貸切くらいな感じの入りでした。正直、目的がないと映画は観に行かない人なので推し寄りの見方しかできませんが、おそらく観やすい映画なのかなと思いました。

かほりんのポストカード

上映時間の短さ、登場人物の少なさ、物語展開の早さがそう思わせる要因だと思いました。撮影期間の短さや限られたロケーションなどいかに低コストで良い映画を作るか、それとともに「あの頃の日向坂4期生を映像に残す」という事に重きを置いてると感じました。

4期生の演技は熊切監督の配慮やアイデアもあって自然体にまたはしっかりと演技をしている印象でした。特に正源司陽子さんと藤嶌果歩さんは元気で表情豊かな演技が印象に残りました。正源司さんは陽と陰のギャップを演じてましたし、藤嶌さんは恋する乙女からの守谷くんの事実を知った時の驚きの表情まで、2人ともまた違う演技機会に期待したいなと思いました。

神戸遠征

11月16日は平原綾香さん、11月20日は日向坂46のライブでそれぞれ遠征しました。

平原綾香さんのライブで訪れたのは神戸国際会館。
言わずと知れた?「こんなに好きになっちゃっていいの?」のМV撮影地の一つです。

今回のライブは昨年に引き続き松任谷正隆さんとの共同演出で、長年のファンには懐かしい曲で新しいファンにとっては初めての曲が多くて誰でも楽しめるライブになっています。

20日はワールド記念ホールで行われた「Happy Magical Tour 2024」に参加しました。

この会場は初めてでした。ホールと言うだけあって横浜アリーナを小さくした感じの規模感。

今回の座席はアリーナ、しかもセンターステージの真横。メンバーが目の前で踊ってるのは壮観でした。

卒業写真だけが知ってる

来たる2025年1月29日、13枚目のシングルが発売されます。このシングルで注目なのは4人のメンバーが抜けて選抜方法がどうなるのかという事です。おひさまの大方の予想は一時的に全員選抜に戻り、その次のシングルから5期生を合流させて選抜制に戻すのではないかです。
フォーメーションは12月に入って早々にひなあいの中で発表されるので、あーでもないこーでもないは発表されてからですね。発表されるまではなんとも言えない気持ちで過ごすことになりそうです。でもその前に丹生明里さんの卒セレがありますがね。

推し活の流儀

最後に語りたいのは、推し活って人それぞれだよねってこと。私も最近になってUSENの推し活リクエストに投票するようになりました。Spotifyの有料会員プランには数年前から登録していて普段から聴いてます。
おひさまは意外とこういうデジタルな媒体に疎い?傾向が強いので、こういう自分の範囲で無理なく応援できる事をもっと出していきたいですね。

次のシングルが決まって募集が開始されたのがオンラインミーグリ。私もおひさまになった最初の頃は申し込んでいましたが、お金の部分や購入して大量に送られてくるCDの置き場に困ってしまうので現在は一線から退きました。代わりに初回限定盤についてくる券を使って応募できるリアルミーグリに移行しました。

まあダラダラ語ってますが、要は自分に合った推し活を見つけてほしいという事です。お金、時間、その他諸々、置かれた環境は人それぞれ違うので身の丈に合った推し活を見つけて行きましょうや。

推し活分からないよという人は
とりあえずここから始めてみては?

それではまた来月👋


いいなと思ったら応援しよう!