BASEのUI/UXデザイナー(Product Design Group)って何やってる人たち?
こんにちは。今回のBASE DESIGNER BLOGは、ネットショップ作成サービス「BASE」を作っているProduct Design Groupの紹介です。
あまり会社説明っぽくするのも読んでて面白くないので、あえて私の主観も織り交ぜつつ、ご紹介できればなと思います。
自己紹介とデザインチームの昔話をちょっとだけ
改めまして、BASEのProduct Design Groupのマネージャーをしている石黒です。2016年9月にBASEに入社したので、早いもので社歴は7年目になりました。
(別途インタビュー記事もあるので、お時間がある方はこちらもどうぞ。)
私が入社した当時は社員数4〜50人ぐらいのまだまだスタートアップベンチャーって感じでしたが、今ではBASEで働く人の数も数倍になり、オフィスも六本木一丁目のおっきなビルに移転したり、2019年には株式上場もしたり、気づいたら自分は40代になっていたりと、いろんな変化があったなーとしみじみとしております。
私が入社した時点でのデザインチームは私を含めて5人でした。BASEのデザイナーが1人、アプリデザイナーが1人、インターンが2名と後から入った私という構成。それが今ではおよそ3倍ぐらいの人数になり、かなり大所帯になってきました。
Product Design Groupでやってること
BASEのProduct Design Groupの担当領域は、BASEをご利用中のショップオーナー様が日々の業務で使っている「管理画面」と、購入者様が商品を購入するための「ネットショップ」です。
逆に担当領域でない部分は、BASEのTOPページやLPなどのコミュニケーションデザインの領域、BASEカードやYELL BANKといったBASE BANKの担当領域、Pay ID決済とPay ID アプリのPay ID事業領域です。それはまた別の記事でご紹介します。
管理画面をデザインする
「管理画面」は、ネットショップで販売するための商品を登録したり、ご購入者様からご注文頂いた内容を管理する画面だったり、クーポンを発行したりメルマガを書いたりなどなど、ネットショップ運営に関する機能全般を含んでいます。
BASEを利用してくださってる方々はホントに多種多様で、趣味で作った商品をゆる〜く販売してる方から、月商何千万円も売上があるような大きなショップもあります。なので「だれでもかんたんに使えるデザインとは?」をいつもみんなで議論して作っています。
例えば、1日に捌く注文の数が5件ぐらいでリテラシーがそれほど高くないショップオーナー様と、1日に何百件も捌いているリテラシーの高いショップがあるとします。前者なら画面に表示する情報はシンプルにして、見やすく触りやすい「かんたんさ」を追求したデザインにすればいいですが、後者の場合は業務効率が大事だったりするので、ちょっと複雑にはなるけど例えば1画面の情報量を増やして、画面遷移せずに作業が完結できるほうがいいかも?という検討もできます。
でもそれって前者のショップにとってもかんたんに使える???みたいなジレンマがあります。このバランスを取るのがUI/UXデザイナーの腕の見せ所ですね。
BASEは「個人やスモールチームのエンパワーメント」を目指しています。その想いを基準に、チームメンバーと議論しながら、多くの人にとって使いやすいデザインを目指しています。
ネットショップをデザインする(ための機能もデザインする)
BASEはストアフロント型とよばれる、「独立したネットショップを作ることができる」プラットフォームなので、ショップオーナー様はご自身だけのネットショップを作ることができます。そのネットショップをデザインをするための「デザイン編集」の機能が前述の管理画面の中にあります。
ネットショップのデザインは「オフィシャルテーマ」、「デザイナーズテーマ」、「カスタムテーマ」の3つに分かれます。ショップ開設時にはオフィシャルテーマが適用されていますが、デザインマーケットでいろんなクリエイターが制作・販売している有料の「デザイナーズテーマ」を購入したり、HTML編集Appを使ってご自身でフルカスタマイズすることも可能です。その「オフィシャルテーマ」を作るのがProduct Design Groupのデザイナーの担当領域です。
オフィシャルテーマは、基本となるテーマが現時点では17種類あり、ショップオーナー様はまずその中から一つを選びます。オフィシャルテーマはパーツの組み合わせで構成されていて、ノーコードでデザインをすることが出来ます。デザイン編集画面でロゴの配置や見出しの設置、地図や動画の挿入などをすることでかんたんにオリジナルのショップが作成できます。
なのでデザイナーは17種類のオフィシャルテーマと、それに付随するパーツをデザインしつつ、デザイン編集画面の機能自体もデザインします。領域が広いのでUIUXデザイナーとしては腕が鳴りますね。
当たり前といえば当たり前なんですが、実際に購入者様の目に触れるネットショップのデザインというのはかなり重要で、そのショップのブランド・世界観を表現できることが大切です。そのための機能開発を、ユーザーインタビューをしたりプロトタイプを作ったりしながら、試行錯誤して日々アップデートを行っています。
チームメンバーの紹介
はい。ここからは石黒のメンバー愛あふれるチーム紹介です。
この記事を読んでくれてるUI/UXデザイナーのそこのアナタには、是非BASEにジョインして欲しいと思ってこの記事を書いているので、チームメンバーをご紹介することで親近感を持っていただけると嬉しいなと思っております。
名前はすこしボカしています。一部の人はBASE DESIGNER BLOGや弊社の別メディアの記事を読んで頂くと誰のことか分かるかもしれません。(意訳 : 他の記事も読んでね)
ほにゃかわさん
BASEの中で一番社歴の長いデザイナー。今のBASEの60%(石黒の感覚値)を作ったと言っても過言ではないでしょう。社歴が長いのはそれだけで強みでもあるので、常に色んな人から頼られています。そのせいで業務がちょっと集まりがち。(たまに無理させてごめんなさい。)
ほにゃらさん
BASEに「ユーザーリサーチ」をする文化をもたらしてくれた重要人物。今ではその文化もしっかり根付いて、PJが発足して企画の骨子ができたらまずユーザーインタビュー!みたいな流れが出来ててすごいです。デザインの相談やレビューにおいても多角的な視点で鋭いアドバイスをくれる人。意外とお茶目な部分があるのを僕は知っています。
ほにゃおかさん
無理かも〜って言いながら、しれっとすげーもん作っちゃうスーパーデザイナー。2019年に渋谷でショップオーナー様をたくさん招いたリアルイベントやった時とか、かっこいいクリエイティブ作ってくれてました。あの時の印象が強くて、万能感が半端ないです。デザインツールの最新の知見などもキャッチアップしていて、いろいろ教わることが多いです。
ほにゃなべさん
デザインチームの、というかBASEイチのムードメーカー。Slack上でもリアルでもいつもイイ感じに盛り上げてくれていて、チームのコミュニケーションがスルスルと進みます。デザインツールに関する知見は誰よりも多く、その昔のBASEではSketchが主流だったのをFigmaに乗り換えさせてくれたのもこの人あってのこと。現在急成長中の有望株。
ほにゃしさん
一見すると控えめだけど、実は自分でサービス作っちゃう行動力も持ってるすごい人。実装スキルも持っているのでカバーできる業務範囲が広く、超絶頼りになります。自分がマネージャーになりたての時に嬉しいお言葉をくれたりして、その優しさに救われます。
ほにゃごえさん
めちゃくちゃ地頭の良い方!という印象がすごく強い。デザインスキルはBASEに関わりはじめてから身につけたという異例の経歴ではありますが、その理解する力や情報を整理する力のおかげで成長速度半端ないです。これからも一緒に成長しましょう!
ほにゃださん
組織図上はBASE BANK所属ですが、いつもいろいろProduct Design Groupと一緒にやってるのでご紹介。(石黒はBASE BANKのデザイングループマネージャーも兼務してます。)なんだかんだ管理画面のデザインについであーだこーだお話する機会が一番多いのがほにゃださん。お金周りのユーザー体験はホントに難易度が高く、二人三脚で一つ一つユーザーストーリーを確認しながら進めていて、マネージャーになってガッツリ画面デザインをする機会がなくなってしまった自分としては、とても楽しくやらせていただいてます。
ほにゃはまさん
まだ入社して3週間の期待のルーキー。その落ち着いた雰囲気からは安心感しか生まれない。石黒が採用の1次面接をさせて頂いたときから、マジでこの人にはBASEに来てほしいと思っていたし、自分が採用業務をやり始めてからの初めての内定承諾だったので、内定承諾をしていただいた時には涙ちょちょぎれました。これからよろしくおねがいします!
どうでしょうか?少しでもチームの雰囲気が伝わったなら幸いです。
そしてBASEにジョインしたくなりましたか?なりましたよね?
これからやっていきたいこと
詳しくは言えないんですが、これからのBASEはホントにいろいろなことをやっていきます。ベンチャーとはいえ会社も大きくなってきて、企業としてできることも色々増えて、期待されることも比例して大きくなって、今めちゃくちゃおもしろいフェーズだと思います。
2020年初頭にコロナ禍がはじまり世間が慌ただしく変化する中、自粛が始まり実店舗への集客が困難になったショップオーナー様が、ネットショップへチャレンジするにあたり多くの方がBASEを選んでくださいました。(ショップ開設数が、2020年の途中でぐっと伸びてるんです。)
自分としてはその時が一番社会への貢献ができてるという実感が強く持てて、とてもやりがいを感じました。そして今も、ユーザーインタビューなどを通してショップオーナー様の声を聞くと、まるでドキュメンタリー番組を見ているかのようにリアルなお話が聞けて、気を引き締めてがんばろう!っていう気持ちになります。
おそらくこれからもBASEは社会へ貢献し続けることができると思いますし、デザインチームとしてやれることはまだまだ沢山あります。各プロジェクトでの機能開発はもちろんのこと、デザインシステムをアップデートしたり、もっとユーザーリサーチをしてショップオーナー様への理解を深めたり、UI/UXデザインスキルをチーム全体で高めることでBASEをもっともっと使いやすくしたり。やりたいことが多くて手が回りません。
現在各部門でデザイナー募集中です。
ご応募お待ちしております。
https://binc.jp/jobs
[スペシャルサンクス]
今回のBlog執筆にあたり、各メンバーの似顔絵イラストを書いてくれたほにゃらさんありがとうございました!まじでカワイイ!
「BASE DESIGNER BLOG」では、BASEのデザイナーがサービスのデザインやノウハウ、デザイン組織について発信をしています。
よければこちらもチェックしてみてください!