![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117990974/rectangle_large_type_2_098869dc555cd3acfdd3bad3c387682a.jpeg?width=1200)
東京Flutterハッカソンに参加してきた
はじめに
初めまして。いせりゅーです。
今回は、9/30(土)と10/1(日)の2日間に開催された「東京Flutterハッカソン」に参加してきたのでレポートに記載することにしました。
東京Flutterハッカソンの公式Twitter(X)では、「また来年会いましょう!」という記載があったので来年もあると想定して、今年参加できなかった方などに向けて、より参加しやすくなるような記事にしていこうと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1696381856858-h5ApjLbJ9v.png?width=1200)
公式サイト
プロフィール
まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。
ハッカソン自体は、生まれてから初めての参加でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696381915135-QxgpycVjv2.png?width=1200)
イベントの詳細について
日時
・2023年9月30日(土)、10月1日(日)
参加対象
・Flutterが好きなエンジニア、デザイナー、プランナー
場所
・サイバーエージェント Abema Towers 10F
内容
・2〜5人チームを組みます。
・1人参加で申し込みしていただき、当日会場で即席チームを結成することも可能です。
・Flutterでアプリ(モバイル、デスクトップ、web何でも可)を開発してください。
・事前準備は自由です。
・1日目の終わりにオープニングで発表されるテーマに沿ったアプリを作ってください。
・2日目の終わりにスライド等を用いてチームごとに発表していただきます。
・審査員が優秀作品を複数選定し、表彰と副賞を贈呈します。
参加した理由
・会社のメンバーに誘われた。
・ハッカソン自体に興味があった。
・Flutter界隈で仲良くなりたいかった。
参加してみたぁぁぁ
1日目
午前10時半ぐらいにサイバーエージェント Abema Towers 10Fに到着しました。
今まで訪れたことがなく、4Fから16Fまで全部「株式会社サイバーエージェント」になっていました(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1696397974925-OTZNA8Lxrd.jpg?width=1200)
受付を済まして、座って待機していると開会の挨拶が始まり、Flutterでとても有名な方が登壇されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696464114645-xj8EPSkSKd.png?width=1200)
ashdikさん(https://twitter.com/daiki1003)
shoheiさん(https://twitter.com/hobbydevelop)
す、すごかったな。。。。「テレビで見たことある人だ!?」という感覚になっていました。
このハッカソンのテーマをKboyさんから発表されました。
「テスト」
評価基準としては以下の4つでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696399010100-kdhlkVs6xS.jpg?width=1200)
開発開始じゃああああ
![](https://assets.st-note.com/img/1696464995051-aB0hFIUq8a.jpg?width=1200)
僕らのチーム構成は、株式会社ゆめみの23卒のエンジニア4人で参加し、2人がFlutterエンジニア、2人がiOSエンジニアという構成でした。(実はもう一人いましたが、体調不良で欠席でした😢)
実は、あったことが無かったメンバーがおり、心配でしたがすぐに打ち解けて仲良くなれてとてもホッとしました(Slack上などでは会話していました)
僕たちのチームは、UIをデザイン・コーディングする班と計算式を考える班の2つに分かれました。
僕は、UIのデザインを一緒に考え、コードを書く担当をやっていましたが、計算する人たちの思考は僕にとって謎でした。高校数学でうっすらと記憶のある単語をたくさん話しており、全く貢献できませんでした😭
お昼前ぐらいから開発を開始し、18時30分の退場まで黙々と作業を行いました。お昼を食べに行ってもPCで作業したり、計算をしたりしていました。まさにハッカソンという感じでした。
夜はあまり寝れずに、モンスターとレットブルを1日で飲んでしまう禁忌を犯してしまいました。。。
いつもは8時間睡眠の生活を送っているため、とても大変でした。(4時間寝
てしまってすまない🙇)
頑張ってメンバーの家で作業してました(笑)↓
お家で作業なう
— いせりゅー (@isekiryu) September 30, 2023
#TYOFlutterHack pic.twitter.com/VFXuR2NWD9
2日目
いつもより寝られなかったため、うとうとしながら会場に向かいました。
とても眠かったですが、焦りもありなんとか起きれました。
眠すぎて頭が爆発しそうです。眠い眠い
— いせりゅー (@isekiryu) September 30, 2023
#TYOFlutterHack
会場に到着すると開発の続きをする必要があり、14時の提出まで必死で開発を行いました。
UI周りもアニメーションなどで苦戦をしてしまい助けてもらったり、ギリギリまで終わるかどうかの瀬戸際状態でした。
パワーポイントでのプレゼンもあるため準備もしないといけないため、開発が少し余裕ができたらパワーポイントを作るという作業を行なっていました。
実際のパワーポイントはこちらになります。
発表がはじまり、どの発表もアイデアに驚かされたり、技術力に圧倒されていました。本当に全部面白かったです!!
全て載せたいのですが、チーム数が多すぎるので省略させていただきます🙇
一緒に開発してくれた3人、本当にありがとう!とても楽しく開発できました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696401646862-FK2Bq3ffo0.jpg?width=1200)
最後にみんなで記念写真を撮りました(人、多すぎだろ。。。笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696400151723-aKiKyIocnz.jpg?width=1200)
懇親会
懇親会では、お寿司とピザとドリンクを楽しむことができました。
僕はお酒が飲めないのでお茶をいただきました🍵
![](https://assets.st-note.com/img/1696399610448-TL3BcjMy1J.jpg?width=1200)
この懇親会では色々な方と話すことができました。
最近の推しのSupabaseで働かれているタイラーさんにSupabaseを使用したアプリ開発のアドバイスをいただけたり、以前イベントでお会いできましたが話せなかったツルオカさんとFlutterについて会話をしたり、「サウナライフ」のアプリを作成されたshoheiさんに個人開発の相談や意見交換ができたりと本当に豪華でした。
その他の方もとても楽しい会話ができ、本当に幸せでした😀
なんと、僕のことを知ってくれていた方がいたらしくて、声をかけてくれてとても嬉しかったです!
また、色々な方と名刺をたくさん交換することができました〜!
最後に
個人的な総括をしますが、
・Flutterエンジニアで色々な方と交流したい
・ハッカソンに少しでも興味がある
・有名人に会いたい
これらのいずれかに該当している人は参加した方がいいと思います!!
大変ではあるもの、それ以上のリターンがあるはずです!!
僕はこのイベントに新卒半年で参加できてとても光栄です。これからも高いモチベーションでもりもり開発していこうと思います👍
最後に、、、
真面目な僕の発表の様子を載せておきます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696400061687-hjEm74ystB.jpg?width=1200)
ご愛読いただきありがとうございます!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![いせりゅー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108091275/profile_678b6b68f9e197c5a2038a84a46550fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)