![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163530901/rectangle_large_type_2_044aa41ef72d332f778106be0e4b476a.jpeg?width=1200)
FlutterKaigi2024の運営レポート
はじめに
この参加レポートは、運営の一人として参加させていただいた僕の感想になります。余韻があるうちに書いていこうと思っています❤️🔥
ちなみに去年のレポート記事です。
開催までにやってきたこと
開催までやっていたこととしては、広報チームとして参加しておりました。ただ、体調が悪化していたため、離脱していたりしておりたくさんご迷惑をおかけしていたと思います。それでも少しでも広報チームとして動けてよかったです!!
ちなみにTwitter投稿やインタビュー記事を書かせていただいたりしました〜〜!!
当日の様子や動き
当日としては、受付として配置していただきました。自分の体調に合わせて万が一離脱しても大丈夫な位置で動けることができました。おかげで絶好調で受付のお手伝いができました。
ち、ちなみにこのチケットシステムは僕の会社の同期であるもぐもぐくんが作ったんですよ〜〜!すごくないですか!?QRコードの読み取り速度が鬼はやで全くトラブルがなかったため、ほぼ渋滞ができないくらい流れるように受付ができたと思います〜!!!
ぜひ、褒めてあげてください!!!!
FlutterKaigiスタッフ向けのチケット読み取りアプリケーション、無事完成しました💪
— もぐもぐ (@YumNumm) November 20, 2024
チケットQR読み取り、入場処理、学割の返金処理、ユーザー検索 などなどをアプリケーション単体で完結するようになっています!
あとは当日障害が起こらないことをお祈りするのみ…!#FlutterKaigi https://t.co/VIRGLAVxx1 pic.twitter.com/SZ3CRDYi9p
セッションについて
今回のセッションは、去年よりも多かったと思います。どのセッションも人が多くて大人気だなと思っていました。なんと、Youtubeでライブ映像があるんですよ〜〜〜!!!僕もゆっくりですが見てみようと思います。
前夜祭
1日目
2日目
個人的に印象に残ったセッション
運営のお仕事もしていたので、全部はまだみれていませんでしたが、今の自分にとって刺さるセッションがあったのでご紹介します。
「Monetizing Your Indie Flutter App to $1k in Monthly Revenue and Beyond」by Jeffrey Bunn さん
英語で登壇されており、半分ぐらいしか理解することができませんでしたが、今の個人開発にジャストで必要なことを話してくれました。
セッションが終わってウズウズできなくなり、勇気を出してAsk the speakerで質問をしてみました。全然英語を話していなかったのもあって翻訳をしていただいて伝えられましたが、的確に答えてくれて、アプリもダウンロードしてくれて、何かあったらメッセージちょうだいと言ってくれて本当にありがたいなと思いました。今のアプリを絶対成功させるぞと強く決意を持つことができました!!!
👇一緒に写真を撮っていただけました📷
Thank you, @jeffreybunn for answering my question.
— いせりゅー🥳 (@isekiryu) November 22, 2024
The information was really necessary for me at the moment and made me want to make my application better❤️🔥
I will do my best to make this app a success and say thank you!
If I have any concerns, I will ask questions. pic.twitter.com/SFo6hETV1X
最後に
今年の6月ごろに精神的に潰れてしまい、辛かった時期は頭痛・顎関節症・吐き気・気分の落ち込みなどがあって、何度も消えたいという気持ちになっていました。
もうそうなるとイベントの参加なんて考えていられませんでした。そのため、運営メンバーの方には一度活動から離脱させてもらえたりして実家で過ごしながら、病院にいきっぱなしの生活を送っていました。
イベントが近づいた10月ごろになって、痛みなども無くなり、外にも出ることができて、復帰に近づいたのかなと思ったりしていました。
それでも4年前くらいか続いている吐き気は続いていたため、イベントの参加をすごく悩んでおりました。ある程度は動けるけど、運営のお仕事のお手伝いをできるか、途中で気分が悪くなって辛くならないか、迷惑をかけてしまわないかなどたくさん悩みました。実際に運営のメンバーと会った回数としては多くなく、リモートでやり取りをしていたので、実際はどう思われているのかなと不安になりました。それでも自分の「どうしても参加したい!!」という気持ちを抑えられずに、参加することを決意しました。
実際のところ、大正解でした。ここ数ヶ月で一番笑って、テンションが上がった日はないんじゃないかくらいでした。それほどに僕にとっては素晴らしいイベントでした。
運営メンバーの方へ
![](https://assets.st-note.com/img/1732751379-cga2oFpzXBGJWePn9DdrYymT.jpg?width=1200)
こんな僕に対して温かく向かい入れてくれて本当にありがとうございます❣️お話をする中で、僕のことをすごく気にかけていてくれたことを聞いて結構泣きそうになっていました(笑)
おかげでイベント中はほとんど吐き気はでませんでした!
たくさんのお礼を伝えたいですが、時間が足りないのでまとめてでお礼させていただきます。
来年も運営メンバーとして活動したいと本気で思えました。大好きなメンバーで作り上げたいと強く思えました!!!
会社のメンバーの方へ
![](https://assets.st-note.com/img/1732324111-gRreTMthIUAS3HcbXNDnfuyW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732324111-J4C039TqFbrZPY8usSi7jQDg.jpg?width=1200)
このイベントでは多くのメンバーの方が参加していただきました。しばらく会っておらず、休職していた状態であったため、少し気まずいなとも思っていましたが、それを跳ね返すぐらいのウェルカムさに安心しました。
中には、お会いした時にハグをしてくれた方もいました(笑)全員に言ってもらえたことして「ゆっくりと休んでください。いつまででも待っています」と言ってくれました。おい、親切すぎだろ!!!!
笑顔な姿で会えたことが自分としては本当に嬉しかったでしたし、改めてゆめみに入れてよかったなと思えました。大好きです。本当に。
ようやくいい兆しになってきたので、復職に向けてもう少しゆっくり休養に専念しようと思います。
👇こうしたツイートもしてくれてもう嬉しすぎましたヨォぉぉ
弾ける笑顔がジャンピングスマイル😆✨
— 福ちゃん@㍿ゆめみCCO⭐️会えばわかる広報 (@fukutaro_yumemi) November 22, 2024
いせりゅーと久しぶりに会えて嬉しすぎる〜🥹@isekiryu #Flutterkaigi pic.twitter.com/GMnACBmPTw
いつか「ただいま」と言える時を楽しみして自分のことに集中しようと思います。
お会いできた方々
久しぶりに会えて、素直に嬉しかったですし、気にかけてくれた方もいらっしゃって温かい人たちだなとすごく感じていました。
社会人1年目で色々なイベントに参加して、色々な人と仲良くなれて、こうして心身が少しずつ落ち着いた時に早く会って話したいなと思えました。
これからは、少しずつですがイベントごとに参加してみようと思います。その時はまたぜひ話しましょ😄
ら、来年こそは登壇できるといいな〜〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1732756220-B2t7nEshHC3xkaLeFyWJNw4K.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![いせりゅー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108091275/profile_678b6b68f9e197c5a2038a84a46550fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)