![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49340647/rectangle_large_type_2_a17176973d594b98a58ca4e5440c05c9.jpg?width=1200)
令和3年3月28日(日) 害虫が出ました
あいにくの雨降りとなりました。
園内でバラの観察をしていると、昨日消毒をしたのに、アブラムシとシャクトリらしき虫を発見しました。2種類ともバラにとっては害虫と思います。
最近の害虫が薬剤に慣れてきていると感じるのは、私だけでしょうか?
気温が高くなるにつれて、様々な虫が増えてきます。中にはバラの生育には必要な益虫もいます。もちろん今日発見した害虫も。これから見つけたら、紹介していこうと思います。
バラにつきやすい虫として、益虫はテントウムシ、ハナアブ、カマキリ、ハナグモなど、害虫はアブラムシ、カメムシ、チュウレンジバチ、毛虫などがいます。