![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46237896/rectangle_large_type_2_43f1a5818e6e9983b266cebc545dce16.jpg?width=1200)
令和3年2月16日(火)『芽出し肥』の作業
今日蒔いた肥料は『芽出し肥料』と呼ばれています。
園内全てのバラに剪定の後、新芽を出させるための肥料(追肥)です。使用した肥料は材料に油粕や牛糞等の有機成分を含む「有機化成ペレット」です。
作業は時期を分けて、年に4回行います。次は5月です。バラの一番花が咲き終わる頃には『お礼肥』を蒔きます。
有機成分が含まれている肥料なので、独特の臭いがきつくて、嗅覚がやられました。(臭いはお伝えできません)
今日蒔いた肥料は『芽出し肥料』と呼ばれています。
園内全てのバラに剪定の後、新芽を出させるための肥料(追肥)です。使用した肥料は材料に油粕や牛糞等の有機成分を含む「有機化成ペレット」です。
作業は時期を分けて、年に4回行います。次は5月です。バラの一番花が咲き終わる頃には『お礼肥』を蒔きます。
有機成分が含まれている肥料なので、独特の臭いがきつくて、嗅覚がやられました。(臭いはお伝えできません)