わたしの鉄のトライアングル - 00032
おはようございます。
ホントは今日から朝の会を復活させて、ちょっとずつ次のストーリーに進もうと思っていたんですけど、さっそく寝坊しちゃいました。
この記事も、本当は動画にする予定だったんだけど、朝の会という建前上、こんな時間になっちゃったんで、記事だけにします😆
朝の会の動画自体は、すぐ作れると言えば作れるんですけどね、どうしても「納得」ってものにこだわりがあって、自分が納得しないならやらないというのを貫いてしまいます。
「たのしい」とか「おもしろい」って与えられるものじゃなくて、自らが掴み取るもの、みたいな、どこかで聞いたことあるセリフっぽいイメージがあるんですよね。
おカネを払って得られるたのしいより、苦労した結果見出したたのしいの方が充実感があることがほとんどだったり。
まー、そういうのって経験則でしか語れないんですけどね、「おもしろい」とか、自らでこじ開けた先にあったりしますよね。
わたしの知り合いに長距離ドライバーさんがいるんですけどね、彼の運転席はおもしろいの宝庫です。
そのこだわりは、ひと目見ただけでわかるんですけどね、一個一個に、彼にしかわからないこだわりってのがあるんですよね。
トラックに乗って、そのひとつひとつのこだわりを説明してもらってる時の彼のうれしそうに語る顔。
たのしいをむき出しにして、もっと聞け!もっと聞いてくれ!と襲いかかってきます。
こっちもおもしろいからどんどん聞く。
よーく聞けば他愛もないことなんですよね。
「ぜんぜんわからんそのこだわり😆」とかいっぱいあったし。
でも彼にとってはそのこだわりがあるからそこに置かれてる。
自らが「おもしろい」をこじ開けて、仕事自体を「たのしい」に変えてる。
わたし自身がコンテンツを作るのって、誰かのために~とか一応あるんですけどね、元を正せば自分がたのしいと思うことをやってるだけなんですよね。
でもそれが、結果的に誰かのためになってたら、それはとても「うれしい」ことです。
もっといえば、まだね、誰かのためになにかが出来るようなコンテンツが作れると思ってないんですよ。
自分一人もたのしませられないなら、他の誰かに伝わるわけもない。
とはいえね、前も言ったけど、自分のコンテンツ何度も見返したりするんですよね😆
最近では日本人を正す12の方法とか、なかなかパンチあるのが出来たなぁと。
まー粗がありすぎて、作り直したいんですけどね。
あーそうそう、これ言いそびれてたんだ。
あの動画、元ネタがあるんですよね。
それが、倉山満先生著「逆教育勅語」
今の日本社会は、教育勅語の逆が起こってるよね?という啓蒙と、その実例がわかりやすく書かれています。
1、親に孝養をつくしてはいけません
2、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません
3、夫婦は仲良くしてはいけません
4、友だちを信じて付き合ってはいけません
5、自分の言動を慎んではいけません
6、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません
7、職業を身につけてはいけません
8、知識を養い才能を伸ばしてはいけません
9、人格の向上に努めてはいけません
10、社会のためになる仕事に励んではいけません
11、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません
12、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません
※目次より
内容はうちのなんかより何倍もわかりやすく書かれてますので、興味のある方は是非!
コメントでツッコミあるかと思ったけど、まだ倉山先生の塾生の方はうちの動画見て貰えてないっぽいですね😆
一応わたしは、倉山塾のメルマガは購読させていただいてます。
月額1,000円なので、お手頃価格なのに内容はとてもおもしろいですよ。
毎日届くし。
あ、これはステマじゃなくて、マです。
もちろん案件でも無いですからね😆
1月まではいろんなメルマガ取ってたんですけどね、動画の収益が全然ない時期があって、生活費を圧迫しちゃったから今は3件だけ入ってます。
1,000円超えると辛いんですよね😆
何の話してたんだっけか。
あー、「たのしい」と「おもしろい」と「うれしい」の話でしたね。
この3要素は、わたしにとっての鉄のトライアングルです。
わたしがたのしければ、おもしろいをつくれて、みんながうれしい。
みんながうれしかったら、わたしがたのしくて、おもしろいがつくれる。
おもしろいがつくれれば、みんなもたのしくて、わたしがうれしい。
まー、とにかくいい感じならなんでもいいんです。
閉塞感ってのは、個に落ち着くからだと思うんですよね。
個であることからの脱却って、たぶん今特に求められてるんじゃないかなぁ。
日本人を正す12の法則じゃないけど、きっと個に囚われてる人って、自らがそうしたかった人ばかりじゃないと思うんですよね。
誰かにそうさせられてる。
でも、いつまでも誰かのせいにし続けてると、きっとそこから出られない。
自らがこじ開けないと。
そういうきっかけが、生み出せるようになりたいなぁ。
まだまだ精進であります。
ぜんぜんまとまってないけど、今日はこのへんで。
雑だけど、明日から毎日書いてくぞ。たぶん。
今日も1日、みなさんにたのしいが降り注ぎますように。
ほのかでした。
それでは、また。
----------------//
Youtubeでメンバーシップ始めたけど何もないから入っちゃダメだぞ
ダメだぞ