見出し画像

BGBE2025のビジネスタイムはどうだった?

どうも、いせごんです。

2025.1.18 - 19にインテック大阪で行われたBGBE2025に初出展してきました。

先日からBGBEに参加したよー、費用はこのくらいで、何個作って、何個売れて、売上はこれくらいだったよーと発信していますが、今回はもうちょっと前提も共有していきます!
その上でビジネスタイムという交流の機会があったので、その内容を話していきます。1回目は探り探りの部分があったらしく、2回目では実際の雰囲気、自分はどういうことをやったのか、その辺りをお話しできればと思います。


BGBEとは…ビジネスエキスポや!!

Board Game Business Expo JAPANですね。
ボードゲームビジネスエキスポです。

ボードゲーム専門の博覧会です。
ゲームマーケットのようにアナログゲームの即売会がメインというわけではなく、販売もできてビジネス交流もできるイベントといった感じです。

それもあって、主催側は国外のパブリッシャーなどと連携して呼び込むことに成功していると思います。日本のボードゲームを国外に進出しやすい環境づくりといったところでしょうか。

シンガポール、台湾、タイ、韓国のパビリオンがありました。もし、自分のゲームを国外に出したい場合は、つながっておくことは有効かと思います。

タイムスケジュールを見ると、前半はビジネスタイム、後半は販売タイムといった感じになっています。

https://www.bgbe-j.com/のスクショ

来場者数でいうと、
1日目は5826人
2日目は3909人
合計9735人という結果になりました。

ゲームマーケットの人数と比べると、その凄さがわかるのではないかと思います。
イベント自体の規模としては、半分以下にも関わらず約1万人も動員しているのはほんとうに凄いことです。

https://www.gamemarket.jp/reportのスクショ

おそらくBGBEと同じ規模くらいのボードゲームイベントで、約1万人も動員しているイベントは他にないのでは?と感じてます。
それくらい活気がありました。

会場の熱気や勢いを感じる雰囲気でした。


さて、少し前置きが長くなりましたが、実際のビジネスタイムでの雰囲気や自分がどうしたかなどを忖度なしで話していきます。

ビジネスタイム自体の結論として…

ここから先は

1,842字

年商1億円のフリーランスを目指しています。 そのために ・考えたこと ・取り組んでいること ・読んだ…

ライトプラン

¥500 / 月

スタンダードプラン

¥1,000 / 月

いただいたサポートはクリエイター活動に使用させていただきます。