「いのちにありがとう」
自慢の友人が、又ひとりいなくなった…。
遠藤滋、映画『えんとこ』『えんとこの歌』の主人公。脳性マヒで三十数年間寝たきり暮らしで、介助の若者たちと「いのち」を生かし合う日々を送ってきた。
75歳に成ろうとしていた。
その日、息が止まり、もう駄目かもしれないという状況で耳元に大声で「エンドウ!!」と呼びかけた。介助者のみんなも「エンドウさん!!」と口々に叫んだ。
そうしたら、振り返って戻ってくるように息を吹き返した…。聴こえたんだね。
それから枕元で珈琲をたてて、ベートーヴェンの第九のCDをかけて、みんなで「エンドウ」の名を呼びつづけた。まるで合唱のように…。
およそ三十分後、ゆっくり静かに息を引き取った。
「いのちにありがとう」
遠藤の口グセのようだった言葉を思った。
出逢いは、学生時代の反戦デモだった。警官に追われて一緒に逃げた仲間だ。脳性マヒで足を引きずりながらも逃げ足は早かった。
「自分は障がい者で目立つから…」と言って「殺すな!」という反戦ステッカーをカバンに貼って学校に通っていた。
したたかで、強い奴だった。
「弱さの力」そのものを生きているような奴だった。だから、ずっと生き続けるような気がしていた。
遠藤が最も尊敬していた歴史上の人物は親鸞聖人。親鸞の教え「悪人正機」ならぬ「障害正機」を生きるのだ…とよく言っていた。
大袈裟に聞こえるかもしれないが、遠藤は親鸞聖人にマサルトモオトラナイ人生を、生きて生きて、生き抜いて、逝った。
「凄いよ、遠藤…」
充分過ぎるほど、頑張ったと思う。
逝去を知った何人かから、
「遠藤さんはきっと今頃あっちで、悠々と歩いているように思います…。映画の中で、伊豆の海を笑いながら歩いていたように。」とメールが届いた。
私は、もしかしたらあっちでも若者たちと“いのちを生かし合う”日々を送りつづけているような気がしてならない。
人は、そんな風に生きて死ぬように思う。
新作『いまはむかし』で親父のことを「映画にしがみつくように生きて死んだ…」と呟いたけど、誰もが何かにしがみつくように生きて死ぬのだと思う。
「いのちにありがとう」といつも言っていた遠藤は、見事に「いのちにしがみつくように生きて死んだ」…のだ。
遠藤の遺言。
「だって君は、ひとりで勝手に何かをやってゆくことなんて出来ないだろう?」
(伊勢真一)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?